• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

学校カウンセリングにおける総合的心理教育プログラムの開発と評価

Research Project

Project/Area Number 12610115
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

亀口 憲治  東京大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (10091240)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長谷川 恵美子  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助手 (00334251)
堀田 香織  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (10251430)
沢崎 俊之  埼玉大学, 教育学部, 助教授 (30226063)
Keywords学校カウンセリング / 総合的心理教育 / ピアカウンセリング / アサーショントレーニング / スクールカウンセラー / 臨床心理入門
Research Abstract

学校における問題発生を予防することを目的とするピア・カウンセリングの組織化については、それを全校的指針の中に位置づけることが重要だと判断した。スクール・カウンセラーと教師および外部のプログラム・コーディネーターの3者が協力して、その開発に当たった。平成12年度は、スクール・カウンセラーによる提言で生徒たちとともに、いじめ防止を目的とする1日の「心理教育ワークショップ」をおこない、生徒たちが問題防止に必要な心理的知識を体得できるようにした。附属学校のスクール・カウンセラーである研究代表者の亀口および附属教官の高橋を中心にピア・カウンセリング・プログラムを作成した。また、高校3年生を対象とする通年の選択授業「臨床心理入門」において、総合的心理教育プログラムの初年度版を35名の生徒を対象にして実施した。平成13年度は、これをさらに改良したプログラムを作成し、24名の生徒を対象に実施し、生徒と教師双方から好評を得ることができた。
アサーショントレーニングとは、ピア・カウンセリングの中でも特に生徒たち同士による生徒自身の紛争の解決を目的としたものである。コーディネーターである研究分担者の沢崎と堀田は生徒に対して、紛争解決の理論をロールプレイを交えて教え、さらに調停者のトレーニングも行った。またボランティアで教師や保護者がこのシステムをサポートする。このプログラムは今後も、PTA、地元の他の学校、大学、教育委員会の教育相談担当者と連携して行う予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 亀口, Hayes, 市橋: "総合的心理教育による学校支援"東京大学大学院教育学研究科紀要. 40巻. 281-282 (2001)

  • [Publications] 亀口, Hayes, 長谷川, 他: "総合的心理教育におけるカリキュラム開発"東京大学大学院教育学研究科紀要. 41巻. 511-525 (2002)

  • [Publications] Kameguchi, Hayes: "Comprehensive psychoeducational programs for school empowerment"教育心理学年報. 41集. (2002)

  • [Publications] 亀口 憲治: "学校心理臨床と家族支援"至文堂. 2/2 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi