• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

痴呆性高齢者と家族の精神的ストレス分析と生活支援プログラムの開発に関する研究

Research Project

Project/Area Number 12610208
Research InstitutionChubu Gakuin University

Principal Investigator

野口 典子  中部学院大学, 人間福祉学部, 教授 (10142647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 折居 忠夫  中部学院大学, 人間福祉学部, 教授 (20045339)
Keywords介護過程 / 介護手記 / 共依存 / 抱み介護 / デイサービス / グループホーム
Research Abstract

(1)先行研究、実践の収集整理については、学術雑誌、学会報告はもとよりのこと、今回はとくに当事者(介護者)による介護手記や、ケアの実践現場から発信されている事例集、ブックレットなどを収集、家族の介護過程の分析を試みた。介護期間はおよそ3段階にわけられることが判明してきた。その段階ごとに介護者が求めているサービスの量や質に差異が生じるということが認められた。このことを裏づけるために、岐阜県下の2地域で、「介護者の集い」を開催し、その参加者にヒアリング調査を行った。
(2)家族介護者からの事例の提出、ヒアリング調査の結果から、(1)痴呆性高齢者と介護者との共依存関係(2)1人の介護者による「抱こみ介護」という現状が明らかになった。
(3)在宅での介護をよりよく継続させていくための援助方法について、現場の担当者からのヒアリングを行った。とくに在宅介護支援センターの職員から援助事例を提出してもらい、検討会をもって、個別の援助過程についての検討を行った。
(4)援助方法について、最新の研究についてサーベイを行い、ケア方法に関するハンドブック等を入手学習中である。なかでも、1999年にアメリカで出版された「Dementia,Aging,and Intellectual Disabilities」はすぐれており、早急に抄記を行うつもりでいる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 野口典子: "1970年代以降の「老人ホーム」の実践とその課題"社会事業史研究. 第28号. 1-19 (2000)

  • [Publications] 山下袈裟男 編: "在宅ケア論-地域で暮らすための居宅支援システムの構築と展開"(株)みらい. 235 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi