2002 Fiscal Year Annual Research Report
フランス現代詩における詩空間の閉塞化とその乗り越えの可能性に関する歴史的研究
Project/Area Number |
12610520
|
Research Institution | Univ. of Tsukuba |
Principal Investigator |
川那部 保明 筑波大学, 現代語・現代文化学系, 教授 (10169740)
|
Keywords | P.J.Jouve / J.Roubaud / J.Dupin |
Research Abstract |
Jacques Dupinの特異なecriture-corpsの世界生成のありようを明らかにすることを目的に、Pierre=Jean Jouve, Jacques Roubaudの作品と対比させながら、DupinのDe nul lieu et du Japonの世界を目指した。すなわち、 P.=J.Jouve : Sueur de sang (1935) J.Roubaud :ε (1967) J.Dupin : De nul lieu et du Japon (1981) のそれぞれの詩人の詩世界を追うことで、人称性の後退、匿名性の増大、言葉の統辞・連辞性の希薄化、詩空間の余白化・身体化、等を跡づけ、フランス20世紀詩の到達点のひとつの象徴ともいえるDupinの上記詩集の輪郭を明らかにせんとした。その上で、ランボー以来の"on"のポエジーへの動きの全体を描き出そうとしたが、残念ながら現時点で最終報告をまとめるに到っていない。できるだけ早い時期に、当該報告を提示する予定である。
|