• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

新しい透明導電性材料・酸化ガリウム単結晶の作成とキャリアドーピング

Research Project

Project/Area Number 12650001
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

福田 承生  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30199236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) KO Jung Min  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (00333881)
吉川 彰  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (50292264)
Keywords透明導電性材料 / バルク単結晶 / キャリアドーピング / 熱処理
Research Abstract

本年度研究では、総括年度として、これまでの開発してきた技術を確立し、その研究成果を知的技術基盤とするようにデータベース化した。
引き上げ(Cz)法、マイクロ引き下げ(μ-PD)法、フローティングゾーン(Fz)法によりドーパント入り酸化ガリウム単緒晶(Ga_<1-x>W_x)_2O_3,(Ga_<1-x>Ge_x)_2O_3,(Ga_<1-x>Hf_x)_2O_3,(Ga_<1-x>Zr_x)_2O_3を作製し、その結晶の電気的・光学的特性を調べた。また、酸素欠陥を導入する手法として熱処理を用い、n型半導体酸イヒガリウム単結晶の作製を行った。概要をまとめると次のようになる。
1.引き上げ(Cz)法によりドーパント入り酸化ガリウム単結晶作成技術を確立した。作成した単結晶に対して、電気的特性としてn半導体特性を、光学的特性としては青い発光特性を明らかにした。
2.マイクロ引き下げ(μ-PD)法によりドーパント入り酸化ガリウム単結晶作成技術を確立した。作成した単結晶に対して、電気的特性としてn型半導体特性を、光学的特性としては青い発光特性を明らかにした。
3.フローティングゾーン(Fz)法によりドーパント入り酸化ガリウム単結晶作成技術を確立した。作成した単結晶に対して、電気的特性としてn型半導体特性を、光学的特性としては青い発光特性を明らかにした。
4.Cz法、μ-PD法、Fz法により作成したドーパント入り酸化ガリウム単結晶に対して、酸素欠陥を導入する手法として熱処理を用い、混合雰囲気ガス(酸素と窒素)分圧比と熱処理温度の調整により、n型半導体特性を改選した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Encarnacion Garcia Villora: "Cathodoluminescence of undoped β-Ga_2O_3 single crystals"Solid State Communications. 120. 455-458 (2001)

  • [Publications] Enacarnacion Garcia Villora: "Electron microscopy studies of microstructures in β-Ga_2O_3 single crystals"Materials Research Bulletin. 1942. 1-6 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi