2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
12650636
|
Research Institution | Kobe Design University |
Principal Investigator |
花田 佳明 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (10249485)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福本 佳世 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助手 (60319902)
佐野 浩三 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 助教授 (50258175)
土肥 博至 神戸芸術工科大学, 芸術工学部, 教授 (90015800)
|
Keywords | 戦後復興期 / 住空間 / 住生活 / 公営住宅 |
Research Abstract |
前年度からの継続研究として、今年度は以下の項目に重点をおいて研究を進めた。 1・戦後復興期に建設された「住宅」の変遷を捉える これに関する具体的な研究対象としては、庶民の住まいとして、計画、建設が行われてきた公営、公社、公団住宅を扱うこととした。研究方法は、当時の報告書、研究報告の収集と建設担当者へのヒアリングによっている。住宅の変遷は、居住面積を大きくすることを最上位の目的としながら以下のような変遷を経てきたことが明らかになっている。1・復興住宅(木造)の建設→2・RC標準設計の開発→3・テラスハウス→4・メゾネット→5・高層化→6・工業化(プレハブ)→7・民間による住宅供給の登場 2・復興期当時の「住宅地」の形成と発展 上記に示したような住宅を供給していく上で、住宅地としての整備方法にも様々な試みが行われるようになる。これは、供給方法、配置計画、造成計画等の視点が挙げられる。これについても、上記のように変遷の過程を整理し、特に新しい手法が生み出された際に抱えていた問題点を明らかにすることで、今後の住宅地計画を考える上での基礎資料としたい。 3・「生活用具」からみる生活像と住戸空間の変遷 これについては、前年度において資料収集が完了しており、現在は視点をより明瞭にした上で整理作業を行う段階に入っている。具体的には、生活に関わる工業製品がどの時代に登場し、どの時代に普及していくかということを捉えると共に、道具の出現による住戸内の変容についても捉える作業を試みている。これは、1に示す「住宅」の変遷とも大きく関わっており、今後これらの関係性をより稠密に捉える必要性があると考えられる。
|
Research Products
(1 results)