• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

光殺菌装置内照度を測定する化学光量計の開発と応用

Research Project

Project/Area Number 12650771
Research InstitutionAkita National College of Technology

Principal Investigator

船山 齊  秋田工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (70042322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 眞治  秋田工業高等専門学校, 物質工学科, 助手 (60331972)
Keywords光殺菌 / 光触媒 / ローズベンガル / 化学光量計
Research Abstract

本研究の目的は,光殺菌装置内の照度を測定するための化学光量計を開発し,二酸化チタン光触媒を塗布した殺菌装置内の照度を求めることにある。
今年度は,最初にローズベンガル水溶液の光脱色反応を利用した化学光量計を開発するために,殺菌線(253.7nm)を照射したときの反応特性を回分法によって明らかにした。その結果,この反応はローズベンガル濃度の二次に従って反応することおよび温度依存性もあることが明らかになった。しかしながら,反応率が15%以下の初期反応速度より求めた反応速度定数はこれらの影響が少なくこの反応系を化学光量計として用いることができるような考えられる。また,従来のシュウ酸鉄(III)カリウム化学光量計を用いて量子収率に相当する光利用率を求めたところ,濃度および反応温度に依らずほぼ等しい値が得られた。
一方,化学光量計の応用として提案してあった二酸化チタン光触媒を塗布した光殺菌装置内の照度測定に関しては,予備実験として回分反応器を用いた実験を行っている。この点に関しては,データの収集を始めたところであり今後に期待したいと思っている。
さらに,今年度購入したクリーンベンチおよび流通系光殺菌装置を用いた実験に関しては,殺菌特性を求め始めたところである。今後,さらにデータを収集したいと考えている。

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi