• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

脳室・脳底槽の髄液循環動態相対的数量解析と神経内視鏡手術後の短絡管非依存性の推測

Research Project

Project/Area Number 12671384
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

大井 静雄  東海大学, 医学部, 助教授 (30194062)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津金 隆一  東海大学, 医学部, 教授 (70022902)
篠田 正樹  東海大学, 医学部, 講師 (70196393)
松前 光紀  東海大学, 医学部, 助教授 (20209604)
阿部 俊昭  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30112808)
KeywordsNeuro-Endoscopic Surgery / 髄液主循環路の髄液循環 / 中脳水道閉塞 / cardiac-gated cine-MRI / 髄液流動動態 / 局所髄液循環路
Research Abstract

本研究は、水頭症治療におけるNeuro-Endoscopic Surgeryの効果判定及びその術前予測を目的として術前に神経内視鏡手術による第3脳室開放術の治療効果としての脳底槽・クモ膜下腔の髄液循環機能を、MRI,Cardiac-gated Cine-MRI,RI cisternography,3D-CT cisternographyの画像診断と局所頭蓋圧動態分析の手法を用いて脳室と脳底槽の髄液循環動態を相対的に数量評価するものである。
本年度は自験の成人及び小児水頭症例を対象として、それらの画像診断を用いてprospective studyを行ない、術中の局所頭蓋内圧動態及び術後の同様の画像診断所見と比較検討した。術前、術後の画像診断には、まず髄液循環動態のうち、髄液の動きに関しては、FLAIR法(TR=6000,TE=150)もしくはT2-weighted Spin-echo法(TR=3100,TE=120)MRIによる髄液flow void描出を参考に、cardiac-gated cine-MRIによるROI Intensity Plot(Flow(cm/s)=±1.0)Time(milliseconds=0〜750)を第3脳室、中脳水道、脳底槽の各所において求め、これらのphaseの差を数量的に比較検討した。
結果においては、新たな成人水頭症の特殊病態として、long-standing overt ventriculomegaly in adults(LOVA)の概念を提唱し(J.Neurosurg 92:933-940,2000)、かつ中脳水道を閉塞し水頭症を合併するpineal region tumorの新たな治療指針(J.Neurosurg 93:245-253,2000)とともに神経内視鏡手術の有用性(短絡管非依存停止性水頭症への移行)が得られ、同時に術前のcine-mode MRIにより第3脳室開放後の脳底槽の髄液循環の予測の可能性が示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All Other

All Publications (11 results)

  • [Publications] Oi S,Shimoda M,Shibata M,Honda Y,Togo K,Shinoda M,Tsugane R,Sato O: "Pathophysiology of Long-standing Overt Ventriculomegaly in Adults (LOVA)"J.Neurosurg. 92. 933-940 (2000)

  • [Publications] Oi S,Shibata M,Tominaga J,Honda Y,Shinoda M,Takei F,Tsugane R,Matsuzawa: "Efficacy of Neuroendoscopic Procedures in "Minimally-invasive" Preferential Management of Pineal Region Tumors-A Prospective Study-"J.Neurosurg. 93. 245-253 (2000)

  • [Publications] 大井静雄: "Independent Compartment Phenomena(独立隔室現象):幼若脳における頭蓋内圧・脳組織内酸素代謝動態の特殊性-動物実験モデルによる実証-"脳と発達. 32. 102-109 (2000)

  • [Publications] 大井静雄: "神経内視鏡の小児疾患への臨床応用とその将来展望"「小児科」. 41・9. 1579-1585 (2000)

  • [Publications] 大井静雄: "硬膜下液貯留"別冊日本臨牀 領域別症候群シリーズ28 神経症候群. 28. 737-741 (2000)

  • [Publications] Oi S: ""Pediatric Neurosurgery : Surgery of the Developing Nervous System" Fetal Surgery for Congenital CNS Anomalies"Saunders,ASPN. 1344 (2000)

  • [Publications] 大井静雄: "脳神経外科疾患の手術と適応 第2版 1.中枢神経系奇形の外科治療の変遷と最新の手術 3.二分脊椎"朝倉書店(印刷中). (2000)

  • [Publications] 大井静雄,高倉公明,斎藤勇,佐藤潔 編集: "図説脳神経外科New Approach 7「脊髄[機能・解剖・手術]」二分脊椎"メジカルビュー社. 168-175 (2000)

  • [Publications] 大井静雄,高倉公明 監修,堀智勝,平孝臣,井関洋 編集: "「脳神経外科の最先端No.2 21世紀の新領域とニューテクノロジー」水頭症の新概念と治療"先端医療技術研究所. 200-205 (2000)

  • [Publications] 大井静雄 編集,佐藤潔 監修: "「最新小児脳神経外科学」"三輪書店. 265 (2000)

  • [Publications] 大井静雄,高倉公明,斎藤勇,佐藤潔 編集: "図説脳神経外科New Approach第10巻「小児神経外科の手術手技」中枢神経系先天奇形の手術 顕在性二分脊椎 神経内視鏡手術"メジカルビュー社(印刷中). (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi