• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

末梢神経再生におけるギャップ結合の形態・機能変化とイルソグラジンの効果

Research Project

Project/Area Number 12671427
Research InstitutionOITA MEDICAL UNIVERSITY

Principal Investigator

北村 裕和  大分医科大学, 医学部, 助手 (70115559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鳥巣 岳彦  大分医科大学, 医学部, 教授 (70145382)
藤倉 義久  大分医科大学, 医学部, 教授 (10165368)
伊奈 啓輔  大分医科大学, 医学部, 助教授 (20203193)
藤川 陽祐  大分医科大学, 医学部, 講師 (00295180)
Keywordsラット / 末梢神経 / ギャップ結合 / コネクション32 / HAM8抗体 / 涙腺 / 細胞間コミュニケーション / 免疫蛍光染色
Research Abstract

昨年度の「ラット正常末梢神経におけるCx32発現の形態学的解析」を継続して行なった.既に蛍光顕微鏡レベルでCx32が末梢神経のランヴィエ絞輪近傍のミエリン鞘に認められる事は報告済みであり,本年度は末梢神経を透過型電子顕微鏡で観察し,Cx32を認識するHAM8抗体を用いた免疫電顕像との比較検討を行なった.
正常末梢神経におけるギャップ結合の超微局在の観察では,ミエリン鞘内に渦状の人工産物が認められ,固定液,温度,包埋剤など種々工夫を凝らしたが解決できなかった.また,ワーラー変性惹起末梢神経における発現の変化についても現在継続して検討中である.
一方,本研究助成金の補助により,末梢神経と同じCx32の発現されている涙腺組織についての研究等も平行して行なった.ラットの涙腺組織切片のHAM8による免疫蛍光染色や免疫電顕超薄切片,また涙腺細胞を初代培養し,経時的にHAM8による免疫蛍光染色や超薄切片を解析し,ラット涙腺のin vivoおよびin vitroにおけるギャップ結合の局在を明らかにした.その結果,in vivoでは涙腺細胞は隣接腺細胞間に細胞間ギャップ結合を,また基底面においては自己の細胞膜間に自己細胞質間(reflexive)ギャップ結合を形成していることを明らかにした.HAM8抗体を用いたin vitroの実験結果では,ギャップ結合斑の経時的移動と,透過型電顕により,再構築細胞集塊が形態学的に分化した腺房様構造を有し,腺細胞間には細胞間ギャップ結合が存在する事を明らかにした.これは再構築涙腺細胞でも機能的に働いていることを形態学的に示したものである.
交付額との関係で今年度備品として購入予定で申請していた画像記録用パソコン一式は購入せず,交付金は消耗品等に充てた.

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Takayama T.: "Characteristics Distribution of gap junction in rat lacrimal gland in vivo and reconstruction of gap junction in vitro model"J.Electron Microsc.. 51(1)(in press). (2002)

  • [Publications] Liu Z.Y.: "Analysis of gap junction formation in rat hepatocytes by intravenous injection of an anti-connexin 32 monoclonal antibody(HAM8)"Anat.Rec.. 262. 147-152 (2001)

  • [Publications] Ikebe T.: "The three-dimensional architecture of renal blood vessels in KK mice, with special reference to the smooth muscle cells and pericytes"J.Electron Microsc.. 50(2). 125-132 (2001)

  • [Publications] Fujikawa Y.: "The Effect of Macrophage-Colony Stimulating Factor and Other Humoral Factors(Interleukin-1,-3,-6,and -11,Tumor Necrosis Factor-α, and Granulocyte Macrophage-Colony Stimulating Factor)on Human Osteoclast Formation From Circulating Cells"Bone. 28(3). 261-267 (2001)

  • [Publications] Hirayama T.: "Effect of particle size on macrophage-osteoclast differentiation in vitro"J.Orthop.Sci.. 6. 53-58 (2001)

  • [Publications] 島田達生: "心筋におけるgap junction領域の立体構築"心臓. 32(3). 226-232 (2000)

  • [Publications] 藤川陽祐: "プロテオグリカン.Pheumetology Navigator"メディカルレビュー社. 2 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi