2001 Fiscal Year Annual Research Report
現代大都市におけるホームレス問題の実態解明と政策提言への地理学的貢献
Project/Area Number |
12680081
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
山野 正彦 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20094493)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福原 宏幸 大阪市立大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (20202286)
島 和博 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (50235602)
水内 俊雄 大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (60181880)
中山 徹 大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (40237467)
|
Keywords | ホームレス / 野宿生活者 / 都市問題 / 社会問題 / 社会福祉 / 寄せ場 / NPO / 釜ヶ崎 |
Research Abstract |
本年度は、本調査の主眼である、大阪府の野宿者に対する悉皆聞き取り調査への関与、および、一昨年度に開設された自立支援センターの入所者に対する、サービスの適合調査、および、就労退所者を対象にしたアフターケア調査を行った。 大阪府調査においては、1999年の大阪市調査や2000年の東京都調査の比較を中心に、そして野宿者に対する一定程度の政策が進行したことを踏まえ、その政策需要への評価を聞くことを新たに主題して加えている。地理学的な観点からすれば、大阪市では主要な構成要素をなしている釜ヶ崎経験者が3割台と大幅に減り、建設経験がありながら釜ヶ崎経験がない、あるいは非建設のサービスや事務職からの野宿経験者がより増えていることが特徴的であった。政策受容においては、野宿生活を続ける、自力で野宿生活を脱出する、福祉の助力を得て野宿生活を終えるというタイプがほぼ同数ずつの分布となって見られることがわかった。 一方野宿脱出のための大きな受け皿となる自立支援センターについては、入所者のサービスの満足度については高かったが、最大のネックは集団生活によるプライバシーのなさと人間関係構築の難しさにあった。また就職に関しては、退所就職は4割近くに達しているが、その後の就労状況の不安定さもあり、アフターケア調査によれば、半分以上が就労対処後になんからのトラブルなどで就労がストップし、それが即生活の不安定、あるいは生活保護へと以降している例が見受けられた。
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 水内俊雄: "地図・メディアに描かれた釜ヶ崎"人文研究. (2001)
-
[Publications] 島和博, 岩田正美: "対談 ホームレスの現状と課題"月刊福祉. 84(10). 72-75 (2001)
-
[Publications] 小玉徹, 福原宏幸, 中村健吾: "春まだ遠しの日本ホームレス対策"エコノミスト. 79(11). 72-75 (2001)
-
[Publications] 中山徹: "高齢者のくらしをめぐる「貧しさ」-「ホームレス」の実態に見る貧しさ(上)(下)"月刊ゆたかなくらし. 229・230. 30-35・36-41 (2001)
-
[Publications] 福原宏幸, 穂坂光彦, 安江鈴子: "社会権規約委員会へのNGOレポート ホームレスの人々"Shelter-less. 9. 93-99 (2001)
-
[Publications] 中山徹, 金蘭姫: "韓国における野宿者問題と国民基礎生活保障法"社会問題研究. 50(2). 171-217 (2001)
-
[Publications] 森田洋司編: "落層-野宿に生きる-"日経PR大阪. 191 (2001)