2000 Fiscal Year Annual Research Report
偏光現象から始める<光と物質の相互作用>教材の開発研究
Project/Area Number |
12680164
|
Research Institution | Miyagi University of Education |
Principal Investigator |
千葉 芳明 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (40113881)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
本田 亮 鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (50199577)
神田 展行 宮城教育大学, 教育学部, 助教授 (50251484)
永田 英治 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (20164428)
|
Keywords | 偏光現象 / 光教材 / 物理実験 / 演示実験 / 理科教育 / 磁気-光効果 / ファラデー回転 |
Research Abstract |
1.身の回りの偏光についての導入教材の研究:偏光現象に興味を喚起するデモ実験を開発した。具体的には偏光板と高分子シートで色がついたり消えたりする<光マジックカード>を製作し教材化の検討を行った。[千葉] 2.なぜこのような現象が現れるか、容易に説明する実験教材の開発:屈折の法則をやさしく理解するための簡易な演示器を製作した。入射角の変化に応じて屈折角も自動的に変化するので屈折の法則を視覚的に理解することができる。また全反射の演示実験もできる。[千葉] 3.光物質の相互作用を理解させるための実験教材の開発:代表的な磁気-光効果のファラデー回転観察用マグネットを試作して、観察、演示実験教材の構築を始めた。これまでに開発した偏光の状態を調べるための光センサーをもちいて、磁気光効果(ファラデー回転)の学生実験の開発をおこなった。パソコンを自動計測に用いた。反磁性ガラスと常磁性ガラスを用いて観察を行った結果、回転角が磁場に比例することを確かめることができた。[本田,千葉] 4.センサーやパソコンを活用した振動・波動現象の実験教材の開発:レーザー光源を用いて干渉計をつくり,マイケルソン=モーレーの追実験を行い、初等物理教育における実験のデザインと学習課題について検討した。[神田] 5.偏光から始める安全安価で有効なデモンストレーション教材の体系化:文部省フレンドシップ事業、青少年のための科学の祭典、応用物理学会リフレッシュ理科教室などで実践してきたデモ実験の検討を行いテキスト教材の試作を始めた。[千葉、本田、永田]
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 千葉芳明: "光マジックカードで遊ぼう-4枚のカードの順を変えて4つの色をだそう."青少年のための科学の祭典2000実験解説集. 227
-
[Publications] 蘇雲: "ファラデー回転観察用マグネットの製作"東北物理教育. 10号. 14-17 (2000)
-
[Publications] 加藤一幸: "新素材とパソコンを活用した<光と磁気の相互作用観察装置>の開発"東北物理教育. 10号. 18-21 (2000)
-
[Publications] 菅原智: "偏光から始める<光と物質の相互作用>教材の開発研究"日本理科教育学会東北支部第39回大会要項集. 17 (2000)
-
[Publications] 千葉芳明: "偏光による着色現象の教材化"第17回物理教育研究大会発表予講集. 42-43 (2000)