2001 Fiscal Year Annual Research Report
数値と記号の両方を含むデータから簡潔なルールを獲得するシステムの作成に関する研究
Project/Area Number |
12680393
|
Research Institution | Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
馬野 元秀 大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (10131616)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 勲 阪南大学, 経営情報学部, 教授 (70258078)
岡田 真 大阪府立大学, 総合科学部, 助手 (40336813)
|
Keywords | 知識獲得 / ファジィ知識獲得 / 数値属性と記号属性 / ファジィ決定木 / ファジィ理論 |
Research Abstract |
本研究では、記号属性と数値属性の両方を含むデータから、できるだけ簡潔な説明型のファジィルールを抽出する方法をファジィID3を拡張して定式化し、いくつかのデータ集合に対してシミュレーションを行なうことを目的としている。 今年度は次のことを行なった。 (1)手法の評価・検討:昨年度の結果に基づいて、手法の次の項目の評価・検討を行なった。 (a)属性選択のため評価方法として、ID3やC4.5を拡張し、パラメータによりユーザの好みを反映できる方法を考案した。 (b)決定木で説明できるデータの割合いの評価方法しては、項目(a)の評価方法の中のパラメータの決定に用いることにした。 (c)結論属性がファジィ集合の場合の処理方法については、入力データを変更する方法を考えた。 (2)シミュレーション・プログラムの改良:項目(1)の評価・検討に基づいて、昨年作成したシミュレーション・プログラムの改良を行なった。 (3)より大規模データ集合への適用方法の調査・検討:さらに、本手法を大規模データ集合に適用する場合には、どのような問題生じ、どのように解決すればよいかの調査・検討を開始した。しかし、処理速度との関係もあり、十分な手法が得られなかったので、来年度も引続き、調査・検討を行ないたい。
|
-
[Publications] J.Deng, T.Oda, M.Umano: "Fuzzy Logical Operations in the Two-dimentional Hyper Logic Concerning the Fuzzy-set Concurrent Rating Method"Journal of Japan Association for Management Systems. 17・2. 33-42 (2001)
-
[Publications] J.Deng, M.Umano, et al.: "Several Results on Dc Morgan Algebra and Kleene Algebra of Fuzzy Logic"Tenth IEEE International Conference on Fuzzy Systems. (2001)
-
[Publications] M.Okada, E.Atlam, et al.: "A Method to Estimate the Trend of Words by Using a Decision Tree"in Knowledge-Based Intelligent Information Engineering System and Allied Technologies. 372-376 (2001)
-
[Publications] I.Hayashi, J.R.Williamson: "Acquisition of Fuzzy Knowledge from Topographic Mixture Networks with Attentional Feedback"International Joint Conference on Neural Networks. 1386-1391 (2001)
-
[Publications] I.Hayashi, J.R.Williamson: "A Study on Pruning Methods for TAM Network"Fifth International Conference on Cognitive and Neural Systems. (2001)
-
[Publications] 馬野元秀: "鉄鋼便覧第4版(分担執筆)"日本鉄鋼協会. 3 (2002)