• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

法整備支援の手法と評価に関する理論研究

Research Project

Project/Area Number 13123204
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松浦 好治  名古屋大学, 法政国際教育協力研究センター, 教授 (40104830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 進藤 兵  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (20242050)
佐藤 安信  名古屋大学, 大学院・国際関係研究科, 教授 (90313981)
Keywords支援活動評価 / デジタルデータ化 / ラオス / ベトナム / 世界銀行 / テレビ会議システム / 紛争解決 / 政策評価
Research Abstract

(1)支援記録のデジタルデータ化
ラオスおよびベトナムに対する日本の法整備支援の記録をデジタルデータ化する作業を進め、ラオスについてはその作業を完了し、ベトナムについては継続中である。この記録から、日本の法整備支援の特徴を明らかにし、あわせてその中でどのような評価が行われ、その後の支援に影響を及ぼしたかの検討に着手した。
(2)有力な支援機関である世界銀行が法整備支援の領域でどのような支援活動評価を行っているかを調査した。その成果は、英文および日本語要約の資料としてまとめてている。
(3)プロジェクトの評価について、テレビ会議システムがどの程度効率的であるかを調査するため、世界銀行がワシントンとベルギー裁判所支援機構を結んで行ったテレビ会議に参加した。また、JICAが留学生選抜のために導入したテレビ会議システムには積極的に協力し、その長所と短所に関する調査を進めている。
(4)ベトナムにおいて、草の根支援の観点から支援の有効性や紛争解決の実態に関する研究を進めた。
(5)行政学を中心として、政策評価に関する最新の学問的戎果を共通理解にする目的で一連の研究会の実施と、法整備支援当事者からの聞き取り作業の実施は、不十分な状態にある。

  • Research Products

    (12 results)

All Other

All Publications (12 results)

  • [Publications] 松浦好治: "「法情報調査」科目の設計案"NBL. 761号. 30-40 (2003)

  • [Publications] 松浦好治: "シャドウ・コート"名古屋大学情報連携基盤センターニュース. 2巻2号. 113 (2003)

  • [Publications] 松浦好治: "法科大学院に自発的参加環境を提供する"法科大学院における教育方法(日弁連法務研究財団編). 59-79 (2003)

  • [Publications] 松浦好治: "人間と法との関わりを考える思索と調査"法学セミナー. 49巻2号. 114 (2004)

  • [Publications] 松浦好治: "KEY WORDリーガル・リサーチ"法学教室. 280号. 2-3 (2004)

  • [Publications] 松浦好治: "法律情報の発信・自動翻訳に向けた取組"ICD NEWS. 14号. 45-48 (2004)

  • [Publications] 松浦好治: "名古屋大学臨床法学教育のシミュレーション方法とその課題"法科大学院と臨床法学教育(宮川成雄編著). 187-189 (2004)

  • [Publications] 佐藤安信: "ベトナムにおけるADRの最新事情(7)"JCAジャーナル. 50巻・4号. 44-47 (2003)

  • [Publications] 佐藤安信, 小林昌之 他: "アジア諸国の紛争処理制度"日本貿易振興会アジア経済研究所. 295 (2003)

  • [Publications] 佐藤安信, 小島武司 他: "ADRの実際と理論I"中央大学出版部. 330 (2003)

  • [Publications] 佐藤安信, 児玉克哉 他: "はじめての平和学"有斐閣. (2004)

  • [Publications] 進藤 兵 他: "アジア法整備支援研究会報告集(Sida報告)"名古屋大学法政国際教育協力研究センター科研費特定領域研究「アジア法整備支援」ブロジェクト. 172 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi