• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

法整備支援の手法と評価に関する理論研究

Research Project

Project/Area Number 13123204
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

松浦 好治  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40104830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新美 育文  明治大学, 法学部, 教授 (80022432)
佐藤 安信  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90313981)
進藤 兵  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (20242050)
Keywords法情報 / プロジェクト評価 / 人材ネットワーク / 草の根支援 / 法令データベース
Research Abstract

研究計画に従った活動を行い、次のような成果を得た。
1.昨年度にまとめたカンボジア、ベトナムに対する日本の法整備支援の記録の分析を進め、報告書にまとめる作業を行った。この成果は、報告書の一部に組み込まれる予定である。この作業は、評価を行うための基礎資料の整備と分析という意味を持っている。
2.ウズベキスタンについては、名古屋大学を中心とした法整備支援活動について、とくに法令起案・および法令データ的提供システムの近代化のための基礎調査を行い。データベース管理と法令起案システムの改善に関する勧告意見を提供した。これに基づき、JICAの正式プロジェクトが2006年度より開始され、人材開発の面で勧告を具体的に実施する作業が着手される。
3.支援対象国の側から見た法整備支援の意義について、ベトナムをサンプルにして、事例研究を進めてきた。2006年2月にベトナムでWTOを中心とする国際会議が開催され、法令情報の透明化が重要であることが確認された。別のプロジェクトで進行中の日本法令の英訳プロジェクトも情報の透明化という意味では重要な成果と考えることができる。
4.ラオス司法省に対する商法教科書・注釈書作成プロジェクトを素材として、立法関連情報を統合し、電子情報として利用可能な形にするプロジェクトは、ほぼ完了し、ラオス側にCD-ROMの形で提供した。CD-ROM収録データのより効率的な利用を可能にするデータ構造の検討も進めている。
5.環境法に関する国際シンポジウムを開催し、その中でプロジェクト評価にかかわる研究を行った。

  • Research Products

    (7 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Toward A New Generation Comparative Law : A Framework for Bilateral Collaboration in Law & Development Projects in Asia2006

    • Author(s)
      Yoshiharu Matsuura
    • Journal Title

      WISCONSIN JOURNAL OF INTERNATIONAL LAW Spring Issue 2(forthcoming)

  • [Journal Article] 日本法令翻訳システムの構想2005

    • Author(s)
      松浦 好治
    • Journal Title

      ジュリスト No.1281

      Pages: 2-5

  • [Journal Article] The New Arbitration Law in Japan : Will it cause changes in Japanese Conciliatory Arbitration Practices?2005

    • Author(s)
      Yasunobu Sato
    • Journal Title

      Journal of International Arbitration Vol.22, No.2

      Pages: 141-148

  • [Book] THE ROLE OF LAW IN DEVELOPMENT --PAST, PRESENT AND FUTURE (CALE Books, Nagoya Univ.) ("Improving Legal Transparency : The Translation Project of Japanese Law and the Prospect of New Comparative Law")2005

    • Author(s)
      Y.Matsuura
    • Total Pages
      87-96(113)
    • Publisher
      Center for Asian Legal Exchange, Nagoya University
  • [Book] 名古屋大学アジア法整備支援研究会報告集(第10回「法と開発研究の軌跡-アメリカ法研究の視点から」)2005

    • Author(s)
      松浦好治, フランク・ベネット
    • Total Pages
      53-107(128)
    • Publisher
      名古屋大学法政国際教育協力研究センター
  • [Book] 「法」・「貧困」・「ジェンダー」:法多元主義と正義へのアクセス2005

    • Author(s)
      佐藤 安信
    • Total Pages
      90
    • Publisher
      アジア女性交流・研究フォーラム
  • [Book] 交渉ケースブック(「交渉における異文化コミュニケーション」、「交渉における倫理」)2005

    • Author(s)
      佐藤 安信 他
    • Total Pages
      102-109,110-115(316)
    • Publisher
      商事法務

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi