• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

中尊寺経を中心とした平安時代の装飾経に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 13301004
Research InstitutionKyoto National Museum

Principal Investigator

下坂 守  独立行政法人国立博物館京都国立博物館, 学芸課, 学芸課長 (10150038)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤尾 栄慶  独立行政法人国立博物館京都国立博物館, 学芸課, 保存修理指導室長 (20175764)
泉 武夫  京都文化資料研究センター, 資料管理室長 (40168274)
百橋 明穂  神戸大学, 文学部, 教授 (30090377)
宮川 禎一  独立行政法人国立博物館京都国立博物館, 学芸課, 主任研究官 (30280530)
淺湫 毅  独立行政法人国立博物館京都国立博物館, 学芸課, 主任研究官 (10249914)
Keywords中尊寺 / 一切経 / 装飾経 / 経典変相図 / 経絵
Research Abstract

1、4年計画の第1年に当たる本年度は、調査・資料収集に重点を置いた。
2、高野山金剛峯寺蔵の中尊寺金銀字経について、以下のような調査を行い、468巻分のデータを収集した。
(1)表紙・見返絵の図様、法量、紙数などのデータ収集および軸端紐の検討。
(2)表紙・見返絵・巻末について、6×12サイズのカラー・モノクロ撮影。
(3)墨書・墨印等については高解像度赤外線カメラ・システムで常時監視し、デジタル・マイクロテープへ保存、また適宜35mm赤外線フィルムで撮影した。新たに多数の花押が今回も発見されているが、特に『大毘婆渉論』巻79からは消息の大きな反古紙の使用が確認された。新知見に結びつく材料である。
(4)表紙も含め、全巻のマイクロ撮影を行った。
3、以上の調査は高野山霊宝館で行った。
4、各巻の調査データを全てコンピュータに入力し、データの整理・蓄積をはかった。
5、モノクロ撮影分はキャビネサイズに焼付け、カラー・フィルムは逐次フォトCDに画像記憶した。
6、調書はスキャナーで画像としても記録した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 泉 武夫: "仏画の身体表現-皆金色表現の成立をめぐる試論-"仏教美術研究上野記念財団助成研究会報告書. 28. (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi