• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

日本前近代社会における下級官人の研究-真継家を中心として-

Research Project

Project/Area Number 13301016
Research InstitutionNAGOYA UNIVERSITY

Principal Investigator

稲葉 伸道  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (70135276)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 羽賀 祥二  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (30127120)
池内 敏  名古屋大学, 文学研究科, 教授 (90240861)
古尾谷 知浩  名古屋大学, 文学研究科, 助教授 (70280609)
篠宮 雄二  名古屋大学, 文学研究科, 講師 (60293677)
秋山 晶則  名古屋大学, 附属図書館研究開発室, 助手 (40293691)
Keywords真継家文書 / 平田家文書 / 狩野文庫所蔵壬生記録 / 愚紳 / 覚書帳 / 真継家文書整理 / 偽文書 / 年代測定
Research Abstract

本年度は、例年通り二回研究会を開催した。先ず第10回研究会を2004年9月10日に名古屋大学文学部大会議室で実施し、以下の研究発表を得た。
小田寛貴・秋山昌則「源頼朝袖判御教書のAMS14C年代」
安藤民江「真継家文書『覚書帳』について」
稲葉伸道「真継家文書整理の問題点」
水野智之「室町・戦国時代の地下官人関係史料の翻刻について」
次いで、第11回研究会を2004年12月17日同会議室で行い、佐竹朋子「文久2年『公役雑記』について」の研究発表を得た。
本年度は本研究の最終年に当たっているため、報告書作成の準備を行った。真継家文書の翻刻については、新たに鋳物師関係史料として利用度が高い『覚書帳』と、享保二年「年中諸日記」の翻刻を行った。また、当初の予定通り史料集刊行のために、これまでおおよそ翻刻した史料について、研究分担者による校訂作業を行った。また、報告書に掲載するため、これまで発表された報告の原稿化をそれぞれの責任のもとに行った。
史料蒐集においては、下級官人関係史料として、早稲田大学附属図書館所蔵の平田家文書のうち「中原康貞記」「中原康雄私記」「中原康雄記」の写真版、東北大学附属図書館所蔵狩野文庫の「壬生記録」のマイクロフィルム、京都大学附属図書館所蔵「薩戒記」、東京国立博物館所蔵「薩戒記」(菊亭本)、宮内庁書陵部所蔵「時元記」の写真版、愛知県西尾市立図書館岩瀬文庫所蔵の柳原紀光の日記「愚紳」のマイクロフィルムを購入した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 青蓮院門跡の成立と展開2004

    • Author(s)
      稲葉 伸道
    • Journal Title

      河音・福田編『延暦寺と中世社会』

      Pages: 58-89

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi