2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13302003
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
櫻田 嘉章 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (10109407)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
位田 隆一 京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (40127543)
木棚 照一 早稲田大学, 法学部, 教授 (90066697)
渡邉 惺之 大阪大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30032593)
河野 俊行 九州大学, 大学院・法学研究院, 教授 (80186626)
佐藤 やよひ 甲南大学, 法学部, 教授 (00235409)
|
Keywords | 知的財産権 / インターネット / 代理母 / 属人法 / 属地主義 / 電子商取引 / ハーグ国際私法条約 / 国際民事訴訟法 |
Research Abstract |
本年度の二度にわたる全体会議では、各研究分担者相互間で情報交換を行うとともに、科学技術の発展に伴う諸問題、たとえば代理母の法的規律(立法提案についての抵触法上の問題)、消費者保護について共同研究会をもつとともに,知的財産権及びインターネットの発達に伴う法的諸問題、特に消費者保護、電子商取引、デジタル・データ保護などについては、内外の専門家を招き、ミニ・シンポを開催した。 個別分野ごとに、それぞれ情報の収集、文献の収集を図りながら、次のような実績をあげた。知的財産権と国際私法については、木棚を中心に、属地主義の現代的意義、実務上の諸問題の解決モデルを模索し、位田は、ヒトゲノム関連特許につき、知的財産法制と生命倫理の関係を考察し、この問題は、従来の伝統的知的財産制度の枠を越えて、生命倫理の要素を取り込まなければならない時代にきており,そのためにはどのような考慮が必要かを探った。電子商取引については、裁判管轄及び消費者保護を論じ、1999年ハーグ条約準備草案の問題点を洗い出し、属人法主義については西谷が、日本におけるブラジル人夫婦の離婚を取り上げ(ブラジルは住所地法主義)、当事者双方が離婚・別居に合意している場合には調停でも処理でき、双方が争っている場合には裁判手続によるのが妥当であること、既に下されている別居判決を離婚に転換する間接離婚などを論じた。人の保護については佐藤、長田により代理母問題、特に抵触法上の嫡出否認などを検討し、国際民事訴訟法については、渡邊、櫻田ほかにより訴訟併合(特にインターネット)を取り扱った。 以上、各研究テーマ毎に問題点の洗い出しにつとめ、そこで得られた知見を一部公表するとともに、その一層の深化のために、さらに技術進歩自体について研究を進め、その国際的な問題の解決を模索する準備を行っている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 櫻田嘉章: "日本の国際私法研究の100年"日本と国際法の100年. 第1巻. 233-260 (2001)
-
[Publications] 木棚照一: "知的財産法の統一と国際私法"国際私法年報. 3号. (2002)
-
[Publications] 渡邉惺之: "客観的併合による国際裁判管轄"石川明教授古稀記念論文集. (2002)
-
[Publications] 位田隆一: "バイオテクノロジー特許と生命倫理-ヒトゲノム関連特許と生命倫理-"IIP研究論集. 6. (2002)
-
[Publications] 中西 康: "ブリュッセルI条約の規則化とその問題点"国際私法年報. 3号. (2002)
-
[Publications] 河野俊行: "インターネットオークションの法的分析"NBL. 730号, 733号. 13-19, 70-79 (2002)