• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

高周波WバンドパルスESR装置の試作

Research Project

Project/Area Number 13354008
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

山内 清語  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (10127152)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 公男  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教授 (10167851)
大庭 裕範  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教授 (10176985)
手老 省三  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (80111318)
鈴木 洋介  キーコム株式会社, 開発技術部, 部長(研究職)
岩崎 洋平  東北大学, 多元物質科学研究所, 研究機関研究員
Keywords高周波ESR / 時間分解ESR / パルスESR / WバンドESR / 光化学反応 / 反応中間体 / 励起高スピン状態 / 励起三重項状態
Research Abstract

2年目は、高周波Wバンドパルス装置の最重要部分であるマイクロ波ブリッヂの完成とcw時間分解ESR信号の観測による周辺機器の整備をめざした。結果は、以下のとおりである。
1.昨年度の性能チェックの段階で、最大出力250mW、最小パルス幅10nsに問題があったので、ブリッヂの設計を変更・改良して、これらの性能を実現させた。装置の時間分解能は、150MHzの帯域を持つプレアンプの導入により、6ナノ秒まで向上させることができた。コンピュータによる装置の自動計測についてもプログラムの作成を行なった。
2.光導入部のファイバーについては、新たにファイバー付きのサンプルホルダーを設計・製作したこのホルダーは密閉性も良く、サンプル温度を極低温(4.2K)まで下げることが可能となった。また、サンプル管へのファイバーの出し入れを外部から調節することができるように設計した。これにより、サンプルへの光強度や共振器のQ値を制御することが可能になった。
3.フラーレン励起三重項のWバンドESRスペクトルを観測して、試料サンプルの作成法、効率的な光照射の方法を検討した。その結果、サンプルは脱気・封じ切をした後にアルゴン下で開管してファイバーを立て、ホルダーのファイバーと結合させるという最適条件を見出した。亜鉛ポルフィリンについても、初めて溶液中で励起三重項の高周波ESRの広幅信号を観測することができた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] S.Yamauchi et al.: "Direct Observation of Localized Excitation in the Lowest Excited Triplet State of Fullerene Dimers C_<120> and C_<120>O by means of Time-Resolved EPR"Chem. Phys. Lett.. 363. 199-203 (2002)

  • [Publications] K.Akiyama et al.: "One-and two Dimensional EPR Studies on the Radical Pair Generation by the Photoreduction in Aerosol OT reverse Micelles"J. Phys. Chem. B.. 106(9). 2398-2403 (2002)

  • [Publications] Y.Iwasaki et al.: "On the g Value Shift and Intersystem Crossing in Photo-Excited Radical-Triplet Systems"Appl. Magn. Reson.. 23. 377-391 (2003)

  • [Publications] H.Murai et al.: "Developments of Magnetic Resonance Related Spin Chemistry in Japan"Appl. Magn. Reson.. 23. 249-267 (2003)

  • [Publications] Y.Ohba et al.: "An Application of Two-Ddimensional Pulsed-EPR Nutation Spectroscopy to Disordered System with Large g Anisotropy"Appl. Magn. Reson.. 23. 539-556 (2003)

  • [Publications] S.Yamauchi et al.: "The Lowest Photoexcited Triplet State of Subphthalocyanine in Solid and Fluid Environments. Time-Resolved EPR Studies"J. Phys. Chem. A. (in press). (2003)

  • [Publications] T.Ikoma, O.Ito, S.Tero-Kubota: "Exploring Radicals in Carbonaceous Solids by Means of Pulsed EPR Spectroscopy"Energy & Fuels. 8 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi