2003 Fiscal Year Annual Research Report
発展途上国における林野管理の分権化・民営化をめぐる国際比較研究
Project/Area Number |
13372005
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
増田 美砂 筑波大学, 農林学系, 助教授 (70192747)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山田 祐彰 東京農工大学, 農学研究科, 助手 (60323755)
林 幸博 日本大学, 生物資源科学部, 助教授 (90277400)
餅田 治之 筑波大学, 農林学系, 教授 (80282317)
及川 洋征 東京農工大学, 農学研究科, 助手 (70323756)
|
Keywords | インドネシア / インド / ガーナ / 中国 / 分権化 / 民営化 / 国有林 / 参加 |
Research Abstract |
今年度は,SARS問題のため中国の調査を延期し,インドネシア,ガーナ,およびインドで現地調査をおこなうとともに,昨年度の成果を一部公表した。 性急な分権化をめぐり,さまざまな問題の噴出しているインドネシアでは,西ジャワ,中ジャワ,西カリマンタン,および東カリマンタン州を地域として選んだ。その中で事例調査を行ったが,西ジャワおよび東カリマンタンは住民による森林保全のとり組みに関する事前情報をもとに選定し,中ジャワと西カリマンタンは逆に国有林および自然保護区の管区を選び,そこで住民との間にどのような関係がみられるのかを明らかにしたというちがいがある。その結果,西ジャワでは農民が自主的に森林保全にとりくみはじめた背景に,林内開墾や薪炭材採集による土壌劣化が農業生産にも影響を与えていることに対する危機感があることが明らかになった。また東カリマンタンでは,森林開墾後の耕作放棄地に対し,造林補助金がうまく活用されている例として位置づけられた。一方中ジャワおよび西カリマンタンでは依然として不法伐採や開墾が収束せず,保全に向けた住民の組織化にはまだ時間を要することが窺えた。以上の一般論としての現象と成功例とを,どのような提言に結びつけるかは次年度の課題として残されている。 ガーナでは,国有林の境界およびその中の植生が今日なお維持されている背景を,植民地期に遡って文献調査した。またインドでは調査許可の取得に時間を要し,3月にケララ州で地方分権にしたがって実施されている参加型森林管理の現状を調査した。いずれも他の発展途上国に較べ,国有林管理に成功している例として位置づけることができるが,資料のとりまとめおよび公表は次年度にもちこされることになる。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 増田美砂, 三柴淳一, 及川洋征: "インドにおける国有林の創立過程:ケララ州の事例"第13回日本熱帯生態学会年次大会講演要旨集. 54 (2003)
-
[Publications] 斉藤達也, 加藤亮, 増田美砂: "人口動態と森林:サラワク州ケラビット・ハイランドと東カリマンタン州・クラヤン郡の事例"第13回日本熱帯生態学会年次大会講演要旨集. 35 (2003)
-
[Publications] 林幸博, 常世田正樹, 鈴木慎太郎, Sony Tater: "地域環境資源を活用した農村開発の試み:西ジャワ山間地のCihank村を事例として"熱帯農業. 47巻別号2号. 89-90 (2003)
-
[Publications] 御田成顕, 藤本真央, 加藤正吾, 増田美砂: "インドネシアにおける地方分権化以降の国立公園管理:西カリマンタン州グヌンパルン国立公園を事例として"筑波大学農林技術センター演習林報告. 20巻(in press). (2004)
-
[Publications] 崔鉄岩, 増田美砂: "中国における天然林保護政策が国有林企業に与える影響 長白山林区を事例として"林業経済研究. (in press). (2004)