• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

石炭産業の終焉過程に関するアーカイブ・データの構築と歴史社会学的考察

Research Project

Project/Area Number 13410065
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

嶋崎 尚子  早稲田大学, 文学部, 教授 (40216049)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 慶幸  早稲田大学, 文学部, 教授 (00063561)
藤見 純子  大正大学, 人間学部, 教授 (60173457)
正岡 寛司  早稲田大学, 文学部, 教授 (70063625)
澤口 恵一  大正大学, 人間学部, 専任講師 (50338597)
西野 理子  東洋大学, 社会学部, 専任講師 (50257185)
Keywords常磐炭砿K.K. / 石炭産業の終焉 / 歴史社会学的考察 / 資料アーカイブ / デジタル化
Research Abstract

本研究は、わが国を代表する大手炭砿企業のひとつである常磐炭砿KKおよび常磐炭砿労働組合(砿員ならびに職員)の歴史的過程を再構成する資料アーカイブ(デジタル・データ形式)の構築を目的としている。
平成14年度には、以下の5点の作業を行った。
(1)複写文書資料のデジタル化
(1)デジタル化した名簿(649点)データのエディティング・クリーニング作業
(2)新規(平成13年1月収集)複写データの入力ならびにエディティング・クリーニング作業
(2)体系的インデックスの作成(総務、労務、労働組合、職員組合)
(1)でデータ化した名簿資料691点のインデックスの作成
(3)各名簿データ登載者のID作成
各名簿データの登載者全員にID番号を付与した。これは、当時の砿員番号・職員番号をもとに作成した。この作業によって、691点の名簿データの名寄せが可能となった。
(4)写真資料のデジタル化
昭和30年代の常磐地域の写真(約900点)資料をデジタル化した。
(5)資料解題成果の刊行
写真データを中心に『炭砿労働者の閉山離職とキャリアの再形成PartVI』(平成15年3月末刊行予定)としてまとめた。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi