• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

金属肺における循環系白血球の活性化に関する分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 13470080
Research Institution福井医科大学

Principal Investigator

日下 幸則  福井医科大学, 医学部, 教授 (70135680)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 富男  福井県衛生研究所, 生活科学部, 研究員
菅沼 成文  福井医科大学, 医学部, 助手 (50313747)
佐藤 一博  福井医科大学, 医学部, 講師 (40262620)
村岡 道夫  福井県衛生研究所, 生活科学部, 主任研究員
Keywordsコバルト / ニッケル / 鉄 / 超微細粒子 / 活性化 / 金属 / 腫瘍壊死因子 / 白血球
Research Abstract

本科学研究費の配分決定が、昨秋であったので、現段階の研究成果は、以下のように不十分であることを、ご容赦願いたい。
人の末梢血から白血球を分離し、さらに好中球と単核球(リンパ球、単球)とを分離した。これらを、同族であるところの、コバルト、ニッケル、鉄などの超微細金属粒子と培養した。その上清中に遊離される腫瘍壊死因子を測定したところ、好中球についてはニッケルが少しばかりの産生を起こした。単核球(リンパ球、単球)については、三つの金属の中で、ニッケルが最も高い産生を促した。そしてそのレベルは、好中球からの遊離されたものよりはるかに大量であった。
以上のことから、微細な金属粒子、それもニッケルに特異的に、人の末梢血液中の白血球が活性化されることが示唆された。単核球の中でも、リンパ球、単球のいずれが関与しているのか、実験を続行中である。
この現象が、人体にとり、防御的に有利に働くことなのか、炎症の異常な冗進を介して不利に作用するのか、今後の研究を待つ。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Sato K, Kusaka Y, Chiba Y, Okada K: "Effect of platinum coo- rdination complex(PtCx) on citrate uptake by rat renal brush border membrane vesicles (BBMV):Cisplatin-intoxicated rats"Ind Health. 39(4). 317-321 (2001)

  • [Publications] Sato K, Kusaka Y, Akino H, Knamaru H, Okada K: "Direct effect of vanadium on citrate uptake by rat renal brush border membrane vesicles (BBMV)"Ind Health. (in press).

  • [Publications] Kusaka Y, Sato K, Suganuma N, Hosoda Y: "Metal-Induced Lung Disease : Lessons from Japan's Experience"Journal of Occupational Health. 43. 1-23 (2001)

  • [Publications] 佐藤一博, 日下幸則: "社会医学-(荒記俊一編) pp74-79 中毒学-基礎・臨床・免疫毒性・アレルギー"朝倉書店. 408 (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi