2004 Fiscal Year Annual Research Report
ポストヒトゲノム社会における科学教育のあり方に関する基礎研究
Project/Area Number |
13480035
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
伊藤 篤 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (20223133)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
稲垣 成哲 神戸大学, 発達科学部, 教授 (70176387)
三上 和夫 神戸大学, 発達科学部, 教授 (80093467)
尼川 大作 神戸大学, 発達科学部, 教授 (70031359)
岡田 由香 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (00283846)
田畑 暁生 神戸大学, 発達科学部, 助教授 (20283848)
|
Keywords | ポストヒトゲノム社会 / 遺伝子工学 / STS教育 / CSCL環境 / 遺伝子情報 / DNA実験 / 生命倫理 |
Research Abstract |
ポストヒトゲノム社会においては、ゲノムに関する科学的立場からの教育や学習が必要となると同時に、生・老・病・死といった生命にかかわわる倫理的問題と遺伝子操作や遺伝子治療といった先端技術との関係を、教育や学習の中に取り入れる必要性がある。このような観点から、代表者の伊藤篤は、「デンマークにおける生命倫理教育の現状(児童発達研究6巻2003.3)」と「小・中学校教師の先端技術と生命倫理教育に対する態度(児童発達研究7巻2004.3)」を公表した。また、未公刊であるが、三上和夫は中国雲南師範大学の教師を対象とした調査データにもとづいて「生命倫理および価値観に関する調査」を報告書としてまとめた。また、倫理という視点からだけでなくゲノム教育そのものを実践するときの問題点を明らかにするために、尼川大作が、高校教師を対象におこなった調査結果を「高等教育におけるゲノム」教育についてのアンケート(未公刊)」としてまとめている。さらに、田畑暁生は、遺伝子が社会情報として生活の多様な局面で機能していくときの諸問題を浮き彫りにした「社会情報としての遺伝子(社会情報研究7巻2003)」を発表している。また、このような社会的問題の影響を如実に受ける可能性が高い母子への支援の必要性という観点から、岡田は「子育て支援シンポジウム(2003.9神戸大学発達科学部で実施)」の記録を「生命を生み・育む子育て」という観点から整理した。具体的な科学教育実践にかかわる成果としては、稲垣が「遺伝子組み換え食品問題に対する社会意思決定をテーマとした科学教育のためのCSCL環境(日本科学教育学会研究会研究報告2004.10)」を発表した。これらに対し、遺伝子そのものを可視化させ、ゲノム理解のための実験や授業に応用するための基礎研究が、蛯名邦禎、江原靖人によって研究され、Physica A 31(2002)、第1回生命化学国際シンポジウム(2003)、第19回生体機能関連部会(2004)等で発表された。
|
Research Products
(6 results)