• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

液体金属リチウムの高速自由表面流の磁場による安定研究

Research Project

Project/Area Number 13480135
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

堀池 寛  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20252611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮本 斉児  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50294046)
井上 正二  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10203233)
飯田 敏行  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60115988)
佐藤 文信  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (40332746)
Keywords液体金属リチウム / IFMIF / 自由表面流 / 磁場による安定化
Research Abstract

本研究は平成12年度より実施しているIFMIFターゲット研究用の自由表面リチウム流れの実験的な研究に合わせて行うことを計画したもので、IFMIFのR&Dではスコープに含まれていない磁場による流れの安定性の向上を実験することを目的としている。IFMIFの計画では流れを遠心力にて安定化する計画であるが、磁場による乱流抑制効果は大きく、簡単な磁場により流れの安定化を研究することは後々の設計の裕度を増すことができる。
この目的のため、平成13年度は自由表面リチウム流の実験装置の設計と製作に合わせて磁場印加用の空心コイルを設計し、また磁場コイル用の電源の仕様を固めそれを備品として購入した。また実験時に流れの安定性を確認する計測器具の準備が必要で、一つは流れの下部に超音波発信子を設置し表面からのエコーを測定して流れ表面の安定性を調べる装置を計画し、流路底部に装着するための設計と発注等の準備を行った。また流れの上部より機械式の接触式厚さ計を設置する器具を設計し発注するなど、実験装置の準備を進めた。
また同時に流れの安定性に及ぼす磁場の効果を評価検討し、凡その必要磁場を見積もった。これらの検討結果に基づき平成14年3月末から4月以降に完成予定の高速自由表面流の実験装置の製作に合わせて、機器装置類の準備を進め実験を行うこととしている。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi