Research Abstract |
我が国では交通事故件数が増加の傾向にあるが,その減少に向けて平成8年度から実施されている「特定交通安全施設等整備事業7ヶ年計画」において全国の事故多発地点を統一の基準で3,196地点選定し,「事故多発地点緊急対策事業」による重点的な交通安全対策を実施している.しかし,対策後の事故件数の変化に対する分析が十分に行われず,結局どのような対策が交通事故削減に効果があるのか,いまだ特定できていない.本年度は,交通事故多発地点として全国の交差点を取り上げ,そこで行われた様々な対策が交通事故減少に及ぼした効果を定量的に分析した. はじめに,多発地点における事故発生状況をマクロ・ミクロに観察し,横断歩道前出し等の交差点のコンパクト化により,横断歩道横断中の事故を減少させる一方,車両相互の事故が増加している可能性を把握した. 次に,交差点を一つの単位として,各事故対策と事故類型ごとの事故減少との関係をクロス表分析により整理した.ここでも,交差点のコンパクト化や横断歩道の前出しが横断歩道横断中事故を減少させる一方,車両相互の右折時事故を増加させる可能性があることが明らかとなった. 次に,対策の有無と各事故類型の事故減少数自体の関係に着目し,事故類型ごとに1交差点あたりの事故減少数の平均値を計算し,その差を有意水準5%でt検定することで,対策が事故減少数に与える効果を定量的に把握した.その結果,(1)交差点のコンパクト化は,横断歩道横断中の事故を減少させるが,車両相互-左折時の事故を増加させる,(2)右折リード線整備は,車両相互-左折時の事故を減少させる,(3)右折レーン線整備は,車両相互-右折時の事故を減少させる,(4)左折レーン設置は,車両相互-右折時の事故を減少させるが,横断歩道横断中の事故を増加させる,ことを明らかにした.
|