• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

現存ヴェーダ伝承の調査と研究

Research Project

Project/Area Number 13571001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

井狩 彌介  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (40142012)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤井 正人  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (50183926)
Keywordsヴェーダ文献 / ヤジュル・ヴェーダ / サーマ・ヴェーダ / ヴァードゥーラ派 / ジャイミニーヤ派 / アーグニヴェイシュヤ派 / ケーララ州 / タミル・ナードゥ州
Research Abstract

1.現地調査。2002年2月〜3月に、南インド・ケーララ州、タミルナードゥ州において、井狩、藤井、パルポラが現存ヴェーダ伝承とヴエーダ文献写本に関する現地調査を行った。ヤジュルヴェーダ諸学派のうち、ケーララ州中部において、ヴァードゥーラ派の歴史と現存伝承に関するインタヴュー調査をおこなうとともに、同派家系の家に所蔵されるサンスクリット古写本の調査をおこなった。
その結果、同派に属する学界未知の写本15点の撮影をおこない、これらは現在整理と解読を進めている。また、タミルナードゥ州では、アーグニヴェイシュヤ学派に属する古写本1点を蒐集している。
また、同州のティルチラバリ、タンジャーヴール地区に現存するアーパスタンパ学派に属するヴェーダ伝承保持者の間ではヴエーダ・シュラウタ祭式伝承が今日もなお保持されており、近年の祭式挙行の実際について、興味深い知見が得られている。いっぽう、サーマヴェーダ学派関係の調査では、ジャイミニーヤ派に焦点をあてて調査を進め、ケーララ州中部の同派二家系の所蔵写本(マラヤーラム語写本を含む)164点のテクスト同定と46点の写本撮影をおこなった。さらに、タミルナードゥ州カニヤクマーリ地区を調査して同派のタミル系統の家系と伝承を新たに確認し、古写本1点を蒐集した。現在、それらの整理と内容分析を進めている。
2. マラヤーラム文字表記のサンスクリット古写本の特徴の分析と整理作業。これまでに蒐集したヴェーダ写本の分析にもとづいて、従来に信頼に足る研究が乏しいマラヤーラム文字サンスクリット古写本の歴史的変容を探るために、諸写本の特徴を整理して体系的に呈示する作業を本研究参加者の全員で進めている。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi