2001 Fiscal Year Annual Research Report
通貨・金融危機後のアジア経済の再編成と構造変化およびその影響に関する実態調査研究
Project/Area Number |
13572021
|
Research Institution | Musashi University |
Principal Investigator |
河村 哲二 武蔵大学, 経済学部, 教授 (20147010)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 敦 武蔵大学, 経済学部, 教授 (90192111)
岡本 英男 東京経済大学, 経済学部, 教授 (40133920)
半田 正樹 東北学院大学, 経済学部, 教授 (80125640)
苑 志佳 立正大学, 経済学部, 助教授 (00308123)
李 捷生 大阪市立大学, 経済研究所, 助教授 (50255634)
|
Keywords | アジアの通過・金融危機 / アジア経済の再編 / 日系企業のアジア進出 / 中国経済 / 国有企業改革 / 金融制度改革 / 中国のWTO加盟 / 世界経済 |
Research Abstract |
本研究の目的は、通貨・金融危機後のアジア経済の再編過程を、各国・地域の経済構造改革の進捗状況、ならびにその域内および世界経済的影響を解明することにある。とりわけその問題を、危機後のアジア進出日系企業の企業戦略や経営実態の変容が、アジア経済再編に与える影響を軸としつつ分析・解明する。こうした研究目的を達成するため、初年度である本年度、最も中心的な研究活動として、8月17日〜26日に12名が参加し、中国の現地実態調査を行った。天津、青島、大連市とその周辺地域において、金融関連で、天津人民銀行、大連商工銀行、遼寧証券、農業銀行、東北財経大学、中国国有・現地企業として、ハイアール、大連造船、大連ディ-ゼル、天津宇華製衣、日系企業として、大連松下、大連アルプス、天津汽車、天津豊田、さらに天津開発区などを訪問調査した。また、基本文献の収集とeメールを用いた日常的情報交換と議論と合わせ、メンバー全員が集合した研究会を開催して研究を進めた。2002年3月には、3日間の合宿研究会を開催し、集中的に中国調査の成果について総括的議論を行った。こうした本年度の調査・研究活動を通じ、以下の点が明らかになった。第1に、中国の「改革開放」下の経済改革が、WTO加盟等を含め一段と加速している。第2に、金融面では、依然不良債権等の問題を抱えつつも、制度整備と金融市場機能の拡充が進み、企業金融・国有企業改革との連携にかなりの進展がある。第3に、国有企業改革は、経営管理技術や企業経営の現代化、とりわけ、ハイアールなど中国ブランドの躍進など、顕著な発展事例がみられる。第4に、日系企業はアジア危機後、一段と中国シフトを強め、経営管理・技術水準の引き上げを図っている。第5に、中国は、内陸部と沿海部格差やマクロ経済的問題を抱えつつも、世界経済動向に対し存在感を一段と強めている。こうした点は、今後2年間の研究活動を通じ、東南アジア地域との比較も含め、より深い解明を要することが確認された。
|
-
[Publications] 岡本 英男: "1972年一般歳入分与の成立(上)"東京経済大学学会誌. 225号. 205-228 (2001)
-
[Publications] 岡本 英男: "1972年一般歳入分与の成立(下)"東京経済大学学会誌. 229号. 1-15 (2001)
-
[Publications] 清水 敦: "世界経済の変容と韓国・台湾経済の構造変化"アジアにおける市場経済の諸類型とその形成・発展に関する研究(科学研究費補助金(基盤研究B・1)研究成果報告書. 59-70 (2001)
-
[Publications] 李 捷生: "Restructuring of State-owned Companies and Employment Problems in China, 21st Century Asia: Economic Restructuring and Challenges of Mega-cities"Institute for Economic Research Osaka City University. 95-99 (2001)
-
[Publications] 苑 志佳: "56年体制-中国社会主義体制の形成・変容と「パックス・アメリカーナ」-"経済学季報(立正大学). 第51巻第1号. 63-112 (2001)
-
[Publications] 河村 哲二(米山茂美他と共著): "日本企業と世界の経済(共著)"お茶の水書房. 194 (2001)
-
[Publications] 河村 哲二(安保哲也他と共著): "日本式生産方式的国際移転"中国人民大学出版社. 304 (2001)
-
[Publications] 清水 敦: "資本主義経済の機構と変動"お茶の水書房. 246 (2001)
-
[Publications] 半田 正樹(共著): "科学・環境・生命を読む"情況出版(社). 255 (2002)
-
[Publications] 苑 志佳(単著): "中国に生きる日米生産システム-半導体生産システムの国際移転の比較研究"東京大学出版会. 242 (2001)
-
[Publications] 苑 志佳(丸川智雄編, 共著): "中国企業の所有と経営"アジア経済研究所. 417 (2002)