• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカの道徳教育カリキュラムにおける地域支援実践活動モデルについての調査研究

Research Project

Project/Area Number 13610304
Research InstitutionNaruto University of Education

Principal Investigator

伴 恒信  鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授 (70173119)

Keywordsキャラクターエデュケーション / 道徳教育 / アメリカ合衆国 / カリキュラム / 地域連携 / 教育実践
Research Abstract

1.キャクターエデュケーションに関する諸資料の整理・分析
本調査研究に対し、研究代表者がこれまでに収集してきたキャラクターエデュケーション関係の文献やテキストを整理・分析するとともに、アメリカの現地で実施した調査のインタヴューおよび映像資料をコンピューターに入力し整理した。具体的には、キャラクターエデュケーションの社会理論的背景となっているアミタイ・エチオーニ、フランシス・フクヤマ等の社会・教育論の研究やモラル・インテリジェンスの文献研究を深めた。また、現地調査で入手したバージニア州教育省編纂のカリキュラム資料の分析、および教育委員会や諸学校でのフィールド調査などで記録した映像ならびにインタヴュー資料をコンピューターに入力し、デジタル化したデータの整理と分析を行った。
2.キャラクターエデュケーションの教育実践の現地調査とニュージャージー州教育省での講演
本年度は、昨年度に訪問調査を計画していながら、日程や費用等の都合で訪れることのできなかったニュージャージー州に赴き、キャラクターエデュケーションの推進施策に関する州教育局の資料や関係者からの聴取を行い、併せてキャラクターエデュケーションの学校と地域との連携実践について調査した。また、訪問に先立ってニュージャージー州教育省から、ニュージャージー州キャラクターエデュケーション顧問会議とNCLB会議(No Child Left Behind-ブッシュ大統領提案の「落ちこぼれを作らない教育」法に基づき、州関係職員と教育管理職の代表が協議を行う会議)での講演を依頼され、これまでのアメリカでの調査結果と日本との比較における今後の道徳教育のあり方について講演を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 伴 恒信: "モラル・インテリジェンス"教育と医学. 第51巻5号. 21-28 (2003)

  • [Publications] 伴 恒信: "テキサス州のキゃラクターエデュケーション"道徳と特別活動. 7月号. 58-61 (2003)

  • [Publications] 伴 恒信: "テキサス州とバージニア州のキャラクターエデュケーション"道徳と特別活動. 8月号. 58-61 (2003)

  • [Publications] 伴 恒信: "バージニア州のキャラクターエデュケーション"道徳と特別活動. 9月号. 52-55 (2003)

  • [Publications] 伴 恒信: "キャラクターエデュケーションと普遍的価値の教育"道徳と教育(日本道徳教育学会紀要). 318・319(全9頁印刷中). (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi