2001 Fiscal Year Annual Research Report
原始的補体系の解析に基づく円口類の系統発生的位置づけに関する研究
Project/Area Number |
13640700
|
Research Institution | Hiroshima Prefectural Women's University |
Principal Investigator |
藤井 保 県立広島女子大学, 生活科学部, 教授 (10181314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅原 芳明 県立広島女子大学, 生活科学部, 教授 (30154462)
|
Keywords | 円口類 / メクラウナギ類 / ヌタウナギ / 原始的補体系 / セリンプロテアーゼ / アナフィラトキシン / 補体第3成分 |
Research Abstract |
近年の免疫機構に関する系統発生的研究により、全ての有顎脊椎動物が哺乳類の獲得免疫と基本的に同一の反応系を備えていることが明らかになってきた。これとは対照的に、円口類では獲得免疫が未発達の状態にあり、原始的な補体系が生体防御の主要な部分を担っていることが明らかになってきた。そこで、本研究では、本邦産メクラウナギの1種ヌタウナギ(Eptatretus burgeri)を研究材料にして、その原始的補体系成分の遺伝子や機能の解析を通して、同動物群の系統発生的位置づけに関する基礎的資料の獲得を目指した。 1 哺乳類補体B因子と同第2成分(C2)の、セリンプロテアーゼ・ドメイン中に完全に保存されている2領域に注目し、同ドメインに相同の、ヌタウナギの遺伝子断片をPCR法により増幅した。クローニングされた遺伝子断片(230bp)の塩基配列を参考にして遺伝子特異的プライマーを設計し、同領域から上領域の増幅を5'RACE法により試みた。現在、同増幅産物のクローニングと解析を開始している。 2 哺乳類のC3a(アナフィラトキシンの一つ)に相同と予想される、ヌタウナギC3由来フラグメントの解析用プローブを得るため、同フラグメントに対する特異的抗体の作製を、合成ペプチド免疫法により試みた。得られたウサギ抗血清の特異性をELISAやイムノブロット法により解析した。その結果、同抗血清は、ヌタウナギC3のサブユニットであるα鎖のN末端領域のみを認識する、極めて高い特異性を示した。現在、同抗体を利用した当該フラグメントの単離や性状の解析を開始している。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Youji Shimazaki: "Isolation of the third component of complement and its derivative with anaphylatoxin-like activity from the plasma of the newt Cynops Pyrrhogaster"Developmental and Comparative Immunology. 25・5-6. 467-474 (2001)
-
[Publications] 藤井 保: "円口類の生体防御系"医学のあゆみ. 200・3. 269-274 (2002)