• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

高度情報化時代に対応した農業水利管理システムの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13660240
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

伊藤 良栄  三重大学, 生物資源学部, 助手 (30232490)

KeywordsIT / Webアプリ / データベース / 不等流
Research Abstract

水管理者への聞き取り調査から、通常時の用水管理では非定常性を要求されることがほとんどないことが分かった。不等流解析はある程度枯れた技術であることから、あえて新規開発は行わず、既存DOSプログラムの利用を試みた。しかし、DOSはユーザインタフェースが劣るため使い勝手が悪い。そこで、DOSアプリをJava ServletでカプセルしてWebアプリ化することを試みた。具体的には、アメリカ陸軍工兵隊が開発した不等流水面形計算プログラムHEC2をLinuxサーバ上で動作するフリーのDOSエミュレータ上で動かし、入出力サーブレットと通信させることにより、レガシープログラムをWebアプリ化することに成功した。このシステムはOSを含め、アプリケーションをすべてインターネット上で無料公開されているものを使用したため、サーバマシンのコスト以外は不要であり、非常に安価なシステムの構築に成功した。
また、今年度購入したPCサーバにWWW,データベースソフトをインストールし、公開用サーバとして各社サービスの試験運用を始めた。三重大学生物資源学部内の2カ所(圃場および附属農場)に設置されているRS-232CおよびGPIBという異なる外部インタフェースを持つ既存気象ロボットにデータ転送用サーバを付加することにより、気象データロガーをインターネット接続してリアルタイムでデータベースサーバ(chidori.bio.mie-u.ac.jp)に登録するシステムを作成した。さらに、三重県下の農業関係の研究機関がインターネットに常時接続されるのを受け、気象データをはじめ各種有用データを自動的に取り出し、三重県科学技術振興センター内に設置したサーバに集約するシステムを設計した。このシステムは次年度より公開を予定している。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi