• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

筋萎縮性側索硬化症の神経病理学的研究--運動ニューロンの細胞病理像を中心として--

Research Project

Project/Area Number 13670663
Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

中野 今治  自治医科大学, 医学部, 教授 (40092423)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 信介  鳥取大学, 医学部, 助教授 (60194817)
Keywords家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS) / 運動ニューロン / 細胞病理像 / Bunina小体 / 硝子様封入体 / 糸束様封入体
Research Abstract

家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS)におけるSOD1遺伝子変異の発見やSOD1 transgenic mouseの作成にも拘わらず、古典型ALSのみでならずSOD1家族性ALSにおいてすら運動ニューロン死の機序は今もって不明である.この状況においてはALS剖検例での運動ニューロン病理像の丹念な観察は本症の病態機序の解明のために不可欠である.
ALSにおける運動ニューロンの細胞病理像は、封入体の出現と細胞構成要素の萎縮・消失とにまとめられる.前者はBunina小体、硝子様封入体、糸束様封入体、Lewy body-like hyaline inclusionの出現等であり、後者はGolgi装置の断片化や細胞体と突起の萎縮、核濃縮等である.特にBunina小体は古典型ALS、痴呆を伴うALS、Guam・紀伊のALSにのみ出現し、その病態と密接に関連している可能性が高い.一方、われわれは、細胞毒性を有すると考えられているadvanced glycation endproduct(AGE)がSOD1家族性ALSのLewy body-like hyaline inclusionとastrocytic inclusionにAGEが含まれていることを見出し、これが細胞死の促進に関与している可能性を示した(Acta Neuropathol97:260,1999)た.
以上の状況を踏まえて、平成13年度においては、既に集積しているALS症例および対照例の前角細胞を光顕検索するとともに、電顕用ブロックから超薄切片を作成して電顕観察した.これと併行して、新たな症例の集積を図り、ALS剖検時には電顕用にできるだけ早期に脊髄を取り出し適切に処理して電顕観察した.また、4%パラホルムアルデヒド+0.1%グルタールアルデヒド固定してヴィブラトームで薄切し、抗ユビキチン抗体や抗シスタチン抗体など適切な抗体で免疫染色を施して鏡検した.その結果、家族性ALS1家系の1剖検例において後索変性を見出し、かつ神経細胞質内に好塩基性封入体を認めた.この封入体は、若年性ALSで観察されている好塩基性封入体と免疫組織学的にも超微形態的にも酷似していた.この所見は好塩基性封入体の位置づけ、さらにはこの封入体を含むALSの位置づけに関して重要な示唆を与えるものである.

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 大橋靖雄, 他: "筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の日常活動における機能評価尺度日本版改訂ALS Function rating scaleの検討"BRAIN and NERVE. 53. 346-355 (2001)

  • [Publications] Kato S, et al.: "Formation of advanced glycation end-product-modified superoxide dismutase-1 (SOD1) is one of mechamisms responsible for inclusions common to familial amyotrophic lateral sclerosis patients with SOD1 gene mutation, and transgenic mice expressing human SOD1 gene mutation"Neuropathology. 21. 67-81 (2001)

  • [Publications] Tsuchiya K, et al.: "Familial amyotrophic lateral sclerosis with posterior column degeneration and basophilic inclusions bodies : a clinical, genetic, and pathological study"Clin Neuropathol.. 20. 53-59 (2001)

  • [Publications] Tsuchiya K, et al.: "Atypical amyotrophic lateral sclerosis with dementia mimicking frontal Pick's disease : a report of an autopsy case with a clinical course of 15 years"Acta Neuropathol.. 101. 625-630 (2001)

  • [Publications] Tsuchiya K, et al.: "Distribution of basal ganglida lesions in generalized variant of Pick's disease : a clinicopathological study of four autopsy cases"Acta Neuropathol.. 102. 441-448 (2001)

  • [Publications] Tsuchiya K, et al.: "Distribution of cerebral cortical lesions In Pick's disease with Pick bodies : a clinicopathlogogical study of six autopsy cases showing unusual clinical presentations"Acta Neuropathol. 102. 553-571 (2001)

  • [Publications] 中野今治: "ダイナミック神経診断学"西村書店. 732 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi