• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

F-18 FDGと術中プローブによるリンパ節転移検出のための基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 13670967
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

鈴木 豊  東海大学, 医学部, 教授 (70019967)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 利毅  東海大学, 医学部, 助手 (00307290)
那須 政司  東海大学, 医学部, 助手 (70287093)
安田 聖栄  東海大学, 医学部, 助教授 (10161861)
Keywordsシングルプローブ / センチネルリンパ節 / F-18 FDG
Research Abstract

1.消滅放射線測定用シンチレーションプローブおよびコリメータの概要設計をし、メーカーに制作依頼、購入した。
2.点線源を空気中、水中で縦横および上下に任意の距離間隔、時間間隔で移動可能な放射線検出器特性測定用ファントームを作成した。距離間隔0.1mmより任意に可変。移動範囲、深さ方向100mm、水平方向70mm。線源位置を記録。核種指定により、計測時データの減衰補正が可能。
3.空気中においてコリメータなしおよび装着時のシンチレーションプローブのエネルギースペクトラム特性を求めた。結果は、メインピークと散乱ピークを明瞭に弁別し得た。水中でも同一実験を実施し、満足すべき結果を得た。
4.点線源および容積線源を用いてコリメータの遮蔽能実験を実施し、実用に耐えうる遮蔽能を有していることを確認した。
5.倍々希釈法で作成した異なる放射能線源をプレセットタイム法で、シンチレーションプローブの計数率特性を測定した。20,000cpsまで直線性が保たれることを確かめた。実際の臨床応用では、1000cps以下で使用するので、十分な性能である。
6.上記、放射線検出器特性測定用ファントームを用いて空気中および水中におけるコリメータ装着プローブの応答を測定した。この結果をもとに、空気中および水中におけるコリメータの等反応曲線を作成した。等反応曲線は、使用したコリメータが十分な指向性を有していることを示した。水中での感度分布も満足すべきものであった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Seiei Yasuda: "Preliminary Study for Sentinel Lymph Node Identification with Tc-99m Tin Colloid in Patients with Esophageal or Gastric Cancer"Tokai J Exp Clin Med. 26. 15-18 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi