2001 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
13671304
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
梅下 浩司 大阪大学, 医学部・附属病院, 助手 (60252649)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
永野 浩昭 大阪大学, 医学系研究所, 助手 (10294050)
左近 賢人 大阪大学, 医学系研究所, 助教授 (40170659)
金田 安史 大阪大学, 医学系研究所, 教授 (10177537)
|
Keywords | 肝虚血・再潅流傷害 / mRNA / bcl-2 / DNA / 遺伝子導入 / 肝細胞内導入 / HVJ-リポゾーム |
Research Abstract |
遺伝子導入の前段階として、hbcl-2のcDNAを大阪大学医学系研究科辻本教授より提供頂いた。hbcl-2遺伝子はpCAGGSプラスミドをベクターとする。このプラスミドをE.coliを用いキアゲンキットを使用して増幅、保存した。 本実験ではmRNAを導入する事が目的であるが、in vivoの実験系のfeasibilityを確かめるため、まずDNAの肝への導入を試みた。現在金田教授を中心にDNA(hbcl-2)をHVJ-リポゾームに封入することを進めている。 一方、動物実験の準備として、ラットを麻酔下に正中切開し、脾静脈から先細りのカテーテルを挿入することにより、遺伝子導入の投与ルートを作成した。まず、Lac-Z遺伝子をHVJ-ポゾームに封入したものを、肝右葉及び尾状葉に行き渡るように、門脈左枝クランプ下にこのルートより注入した。注入後6、12、24、48時間に肝を摘出し、Lac-Zの導入を検討したが、技術的な問題からか現在までのところ成果が得られていない。 今後、HVJ-リポソーム(DNA)の門脈内注入、冊細胞内導入の至適条件を設定し、かつ虚血・再潅流傷害に対するその効果を検討した後、mRNAの至適条件を検討する予定である。
|