• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

前立腺癌におけるN-カドヘリン、カドヘリン-11の発現と癌浸潤および転移

Research Project

Project/Area Number 13671636
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

冨田 京一  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (20272578)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北村 唯一  東京大学, 医学部・附属病院, 教授 (70010551)
有賀 誠司  東京大学, 医学部・附属病院, 助手 (90322057)
堀江 重郎  東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (40201660)
Keywords前立腺癌 / N-カドヘリン / カドヘリンー11 / 浸潤 / 転移
Research Abstract

前立腺癌におけるN-cadherinの発現を検討するため前立腺癌細胞株を用いた実験と臨床標本を用いた実験を行っている。前立腺癌細胞を用いた実験はN-cadherinを細胞膜に発現しているTsu-pr1株と胎児臍帯血管細胞VUVEC株を同じスライドグラスで発育させ異なった細胞間でN-cadherinが発現し接着に関与しているかを検討した。N-cadherinは両者の細胞に発現しているが細胞が重なってスライドグラス上に発育しているため光学顕微鏡ではその局在が明らかでなかった。臨床標本を用いた実験では前立腺全摘除術を施行した標本を用いてE-cadherinとN-cadherin抗体を用いての二重染色を施行している。12例に対して免疫染色を施行しGleason score 7以上の症例7例中3例に癌細胞にN-cadherinの発現を認めた。また、N-cadherinはリンパ管および小血管に発現していることは確認できたが、癌細胞とN-cadherinを介して接着している部位は明らかでなかった。以上のことから細胞株を用いた実験では局在を明確にするためconfocal scanning laser microscopyを用いて検討する。N-cadherinが異なる細胞間で明らかに発現していれば、N-cadherinのアンチセンスをTsu-pr1株にトランスフェクションし、細胞間の接着の変化について検討する。臨床標本を用いた実験ではさらに症例数を増やし、前立腺癌細胞のperineural invasion部位を同定し、N-cadherinが発現していることを確認後、その局在についてconfocal scanning laser microscopyを用いて明確にしたいと考えている。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2012-11-02  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi