• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

頭蓋底外科のアプローチ法開発のための臨床解剖学的研究

Research Project

Project/Area Number 13671770
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

岸本 誠司  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30115828)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋田 恵一  東京医科歯科大学, 臨床解剖学, 助教授 (80231819)
石川 紀彦  東京医科歯科大学, 頭頸部外科, 講師 (60184488)
田中 博  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60155158)
Keywords頭蓋底 / 手術 / 解剖 / 3次元再構築 / 組織血流
Research Abstract

1.頭蓋底の肉眼解剖
外頭蓋底は複雑に組み合わさった骨組織の間を多くの血管や神経が走行しているため、手術的アプローチが困難な場所である。そこで、臨床への向けて重要な情報を提供する目的で肉眼解剖によっていくつかのランドマークから深部の重要組織に向けての距離、角度を測定している。さらに外頭蓋底最深部に位置するため従来は外方からのアプローチが困難であった耳管、頸動脈管に対する頭蓋外からの浸襲の少ないアプローチ法を検討している。
2.外頭蓋底解剖の3次元再構築
頭蓋底手術のシュミレーションを行うために、様々な画像及び実際の解剖をもとに、コンピューター上で頭蓋底の重要な組織のマッピングを行い、3次元再構築を試みている。現在そのためのコンピューターソフトについて検討中である。
3.頭蓋底手術における組織血流の測定
頭蓋底へアプローチする際、多くの軟部組織、骨を切離し展開しなければならない。術後の機能や形態の維持のためにはそれらの組織の血流を保っておく必要がある。現在レーザー血流計を用いてそれらに切離された組織の血流を測定し、血流を温存しながらのアプローチ法を検討している。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 川島慶之, 岸本誠司, 他: "骨組織への浸潤像を呈した頸動脈球型グロームス腫瘍"耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 73(6). 336-337 (2001)

  • [Publications] 竹林慎治, 岸本誠司, 他: "診断治療に難渋した巨大鼻腔神経鞘腫の1例"日鼻誌. 40(1). 20-23 (2001)

  • [Publications] 岸本誠司, 杉山弘美: "頭蓋底良性神経腫瘍:三又神経鞘腫"JHONS. 17(10). 1463-1468 (2001)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi