• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

口腔扁平上皮癌の浸潤転移に関する研究-コネキシン26(Cx26)遺伝子の解折-

Research Project

Project/Area Number 13672118
Research InstitutionDokkyo Medical University

Principal Investigator

今井 裕  獨協医科大学, 医学部, 助教授 (80114239)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 忠昭  獨協医科大学, 医学部, 講師 (40225876)
Keywords口腔扁平上皮癌 / 転移 / コネキシン26遺伝子
Research Abstract

コネキシンは、ギャップ結合と呼ばれる細胞間チャンネルを形成する構造体で、12のサブタイプからなり、コネキシン26はその中の1つである。近年、メラノーマ細胞において、コネキシン26は転移を促進すること、また、転移度の高い肺癌細胞では、コネキシン遺伝子の転写が亢進していることが判明し、本遺伝子と癌細胞転移との関連が示唆されている。
本研究は、口腔扁平上皮癌におけるコネキシン26遺伝子の癸現状態を明らかにし、さらにそれらと臨床病理学所見との関係を検討し、コネキシン26の臨床的意義を明らかにする目的で行った。
対象は、口腔扁平上皮癌一次症例32例で、方法は未治療生検材料よりTotal RNAを抽出(APGC法)し、RT-PCRにより本遺伝子の発現の有無について検討し、併せてその結果と臨床病理所見と比較検討した。
その結果、口腔扁平上皮癌におけるコネキシン26遺伝子は、32例中10例(31.3%)に発現し、22例(68.7%)には発現がみられなかった。そして、本遺伝子発現例は、有意に所属リンパ節転移・N(p=0.0470)ならびに所属リンパ節の病理診断・pN(P=0.01114)と相関がみられた。しかし、性別、腫瘍の大きさ、浸潤様式あるいは浸潤程度などは、本遺伝子との関係はみられなかった。
以上の結果から、コネキシン26遺伝子は、口腔扁平上皮癌においても転移と関連し、口腔扁平上皮癌の転移能を知る有効な手段に成り得ることが示唆された。

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi