• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

教育用衛星画像表示提供システムの構築と活用

Research Project

Project/Area Number 13680204
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

木下 紀正  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (80037209)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土田 理  鹿児島大学, 教育学部, 助教授 (10217325)
三仲 啓  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (20136831)
園屋 高志  鹿児島大学, 教育学部, 教授 (30016696)
Keywords衛星データ / 数値標高データ / 地形立体表示 / LANDSAT / 3D画像 / 海底地形 / デジタルコンテンツ / 地理教材
Research Abstract

全国のLANDSAT-TMデータと国土地理院の数値標高データを結合し、教育利用のために数値表現範囲を調整しファイルサイズを小さくして任意の地形を立体表示できるシステム(Satellite image Presentation System for Education : SiPSE)を開発し,インターネットで公開提供してきた。また,研究用として衛星データ本来の精度を維持したまま画像処理できるデータ解析・3D表示オフラインシステムの開発を進めた。
本年度はインターネットによる利用者のアンケートを行い、教育利用の現状を把握して今後のさらなる利用拡大と質的発展のための方向を確立した。特に初心者向きの切り出し済み名場面集は、底辺拡大に有効と思われる。また、多くの立体表示作例集を公開し、様々なスケールの俯瞰図を示した。これは、平面地図だけでなく、本システムの衛星画像俯瞰図が広域認識を著しく促進することの実例として活用出来る。
衛星データに含まれる近赤外画像は地表の植生分布や山岳・河川地形などを様々なスケールで表現するのに用いられる。ビデオカメラのナイトショット機能と可視光をカットするIRフィルター装着で、CCDの近赤外感度を活かした地上や機上からの近赤外撮影の新しい利用法を開発した。近赤外光では途中の大気の薄い汚れは良く透過するため、千里眼のように鮮明な遠望映像を得る事が出来る。機上からの近赤外撮影では、肉眼では霞んで殆ど見えない数百km先までの地形や植生を捉えることができる。地上や機上からの近赤外映像は、本システムによる衛星画像俯瞰表示と比較して、植生などの経年変化の検討にも利用できる。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 小山田恵, 木下紀正, 寺田暁彦, 飯野直子, 金柿主税: "三宅島島内の火山ガス高濃度事象と八丈島高層風の特徴"天気. 50. 553-559 (2003)

  • [Publications] K.Kinoshita, C.Kanagaki, A.Tupper, N.Iino: "Observation and Analysis of Plumes and Gas from Volcanic Islands in Japan"Proceedings of International Workshop on Physical Modeling of Flow and Dispersion Phenomena, 3-5 Sept.2003, Prato, Italy. 78-83 (2003)

  • [Publications] K.Kinoshita, C.Kanagaki, A.Minaka, S.Tsuchida et al.: "Ground and Satellite Monitoring of Volcanic Aerosols in Visible and Infrared Bands"CEReS International Symposium on Remote Sensing, Chiba, Japan, 16-17 December 2003. 187-196 (2004)

  • [Publications] 園屋高志, 小江和樹, 上谷順三郎, 佐々祐之, 土田理, 溝口和宏他: "デジタルコンテンツを活用した授業に関する研究"鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要. 13. 131-149 (2003)

  • [Publications] 鵜狩歌織, 辻慎一郎, 園屋高志: "離島の極小規模校におけるICTを利用した国際交流授業の実践とその評価に関する研究"鹿児島大学教育学部教育実践研究紀要. 13. 145-156 (2003)

  • [Publications] 金柿主税, 川野和昭, 木下紀正: "ビデオカメラによる近赤外画像の利用研究"鹿児島大学教育学部研究紀要(自然科学編). 55. 11-24 (2004)

  • [Publications] 木下紀正: "大学の物理-基礎と活用-"裳華房. 285 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi