2003 Fiscal Year Annual Research Report
「生きる力」をはぐくむカリキュラムの構成原理・実践化の手続き・評価基準の開発
Project/Area Number |
13680320
|
Research Institution | UNIVERSITY OF MIYAZAKI |
Principal Investigator |
谷本 美彦 宮崎大学, 教育文化学部, 教授 (80041052)
|
Keywords | 未分科教育 / 動的教育法 / 合科学習 / 直観科 / 戦前の社会科 |
Research Abstract |
本研究では、「生きる力をはぐくむ教育」を、児童・生徒の本源的な欲求を、教師の支援のもとに、学習意欲に転化することを学習の起点として、具体的な課題を設定して、自ら調べたり、考えたりして主体的に判断し、問題解決や行動の見通しを立てることのできる能力育成を含む教育とみなしている。こうした観点から、わが国の小学校教育の実践をみた場合、「生きる力をはぐくむ教育」は、過去2回、最初は1920年代から1930年代半ばのいわゆる大正自由主義教育時代、次は第2次大戦後の1940年代半ばから50年代前半期のいわゆる新教育時代に盛り上がりをみせた。本研究では、過去2回の時期のいずれにおいても、その研究に取り組んでいる奈良女子大附属小学校、神戸大学附属明石小学校、お茶の水女子大附属小学校の教育を取りあげて、「カリキュラム構成原理やその実践化の手続き及び評価基準」の考察を行った。その研究結果の概要は、以下に示す通りである。 1 神戸大学附属明石小学校については、戦前において、及川平治主事が中心となって展開した分団式動的教育及び未分科教育、生活体系カリキュラム、さらに昭和22年作成の「社会科カリキュラム」を取りあげて考察を行った。明石女子附属小学校時の未分化総合学習に特徴がある。 2 奈良女子大附属小学校については、戦前において、木下竹次主事が中心となって展開した「合科学習」、さらに戦後の「奈良プラン」を取りあげて考察を行った。奈良女高師範附小時代の中学年の合科学習に特徴があり、示唆を受けた。 3 お茶の水女子大附属小学校については、戦前において、北澤種一主事が中心となって展開した作業教育、その一環として実施された直観科・社会科、さらに昭和23年に公刊された「小学校における各科指導の新しい要領」をとりあげて考察を行った。東京女高師範附属小学校時代の社会科学習に特徴があり、示唆を受けた。
|
Research Products
(1 results)