• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

インターネット環境下での点字によるソフトウェア開発及びその教育に関する研究

Research Project

Project/Area Number 13680499
Research InstitutionTsukuba College of Technology

Principal Investigator

長岡 英司  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター・(視覚障害系), 助教授 (30227996)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米澤 康滋  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 講師 (40248753)
黒川 哲宇  筑波技術短期大学, 一般教育等, 教授 (50114070)
河原 正治  筑波技術短期大学, 情報処理学科, 講師 (20234106)
Keywords重度視覚障害 / ソフトウェア開発 / 点字 / ピン・ディスプレイ装置 / 音声出力 / テキスト・エディタ / Java言語 / インターネット
Research Abstract

平成14年度は、インターネット環境下での点字によるソフトウェア開発に関連する以下の調査・開発・研究等を行った。
1.重度視覚障害者によるソフトウェア開発の現状に関する調査
情報処理分野で働く重度視覚障害者を対象に、ソフトウェア開発技能の職業場面での活用に関する現状を調査し、インターネットの普及による影響やソフトウェアのGUI化による問題点、解決すべき課題などを明らかにした。
2.点字関連ソフトウェアの開発
前年度に開発に着手した、点字表示機能と点字印刷機能を備えたテキスト・エディタの試用実験を行い、点字表示機能の強化や表示精度の向上、編集機能の追加などの改善を図って、視覚障害者がソフトウェア開発に用いるツールとしての完成度を向上させた。
3.点字出力の有効性に関する研究
プログラムリストの作成・編集作業における音声出力とピン・ディスプレイ出力の利用比較に関する実験を行い、テキストデータへの非視覚的アクセス手段としてのそれぞれの利用特性やピン・ディスプレイによる点字出力を用いることの効果などを明らかにした。
4.Javaプログラミングの可能性に関する研究
Java言語の処理系を非視覚的に操作してインターネット用プログラムを開発する可能性を研究し、能率面などでの問題はあるものの、ピン・ディスプレイ出力と音声出力を介してJavaプログラミングを行う方法を確立した。
5.点字資料の作成
重度視覚障害者がJava言語によるソフトウェア開発を学習するための点字資料を作成した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 長岡 英司: "重度視覚障害者のソフトウェア開発技能の職業的有用性"職業リハビリテーション(日本職業リハビリテーション学会学会誌). 第16巻(印刷中). (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi