• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

日本の鉱山技術資料の総合的調査と総合目録の作成

Research Project

Project/Area Number 14023212
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中西 哲也  九州大学, 総合研究博物館, 助教授 (50315115)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井澤 英二  九州大学, 名誉教授 (50037751)
宮崎 克則  九州大学, 総合研究博物館, 助教授 (80219758)
Keywords江戸時代 / 鉱山技術 / 製錬技術 / 金・銀・銅 / 鉛・砒素・錫 / 南蛮吹 / 古文書・絵図 / 鉱石・製錬滓
Research Abstract

平成17年度は、国内主要鉱山の現地調査として、新潟県鶴子銀山、西三河砂金山(佐渡)、岐阜県神岡鉱山、山口県長登銅山の調査を行った。また国内資料館・博物館関連では、佐渡奉行所、ゴールデン佐渡、西三河ゴールドパーク、日鉱記念館、神岡城鉱山資料館、石見銀山資料館、三瓶自然館、市岡市美術博物館、京都大学工学部等において、器物・文献の所在調査を行った。
本年度は特に、ヨーロッパの鉱山での調査を行い、スウェーデン(Falun銅山、Sala銀山、Persberg鉄鉱山)、ドイツ(Freiberg鉱山、Grunthal製錬所跡)、スロバキア(Banska steavinica鉱山)等の金銀銅山および製錬施設遺構等の現地調査を行った。特に中世〜近世にかけての銅製錬技術(熔離法、南蛮吹)についての器物・文献資料の所在調査に重点を置いた。また、現地の研究者と日本における南蛮吹の技術の歴史的位置づけや、周辺鉱山との関わり、ヨーロッパから日本への技術移入等との比較等を議論し、今後国際的な共同研究を行う為のネットワークの構築を行った。
研究成果については、学会等での研究報告の他、江戸のモノづくり第5回国際シンポジウム(長野)においてポスター形式で一般市民に公開すると共に、特に山口県長登銅山における銅製錬技術と大分県木浦鉱山における錫製錬技術について、日本鉱業史研究50号、51号に投稿した。
また、平成14〜17年度の研究成果について、各鉱山の概要をまとめると共に、器物・文献資料の所在目録データや鉱石・製錬滓試料の分析データのとりまとめを行った。

  • Research Products

    (14 results)

All 2006 2005

All Journal Article (13 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 大分県木浦鉱山天神原地区のゆりかすと千人間歩地区のスラグ2006

    • Author(s)
      吉川竜太, 本村慶信, 中西哲也, 井澤英二
    • Journal Title

      日本鉱業史研究 51号

      Pages: 5-16

  • [Journal Article] シーボルト『NIPPON』の山と谷文晁『名山図譜』の山々2006

    • Author(s)
      宮崎克則
    • Journal Title

      九州大学総合研究博物館研究報告 第4号

      Pages: 39-72

  • [Journal Article] 白目と白目山2005

    • Author(s)
      井澤英二
    • Journal Title

      資源・素材学会2005春季大会予稿集(鉱業史)

      Pages: 1-4

  • [Journal Article] 忘れられた鉛鉱石:硫酸塩鉱2005

    • Author(s)
      井澤英二, 吉川竜太, 中西哲也
    • Journal Title

      資源・素材学会2005春季大会予稿集(鉱業史)

      Pages: 125-128

  • [Journal Article] 日本の古代製鉄で使用された鉱石2005

    • Author(s)
      井澤英二
    • Journal Title

      ふぇらむ Vol.10,No.5

      Pages: 409-415

  • [Journal Article] 柏崎市軽井川南遺跡群の古代製鉄関連資料の化学組成2005

    • Author(s)
      井澤英二
    • Journal Title

      日本鉄鋼協会社会鉄鋼工学部会「鉄の歴史-その技術と文化-」フォーラム第7回公開研究発表会講演論文集

      Pages: 98-101

  • [Journal Article] 古代及び近世製鉄の鉱石・炉材の鉱物と化学組成2005

    • Author(s)
      井澤英二
    • Journal Title

      日本鉄鋼協会2005年度秋季シンポジウム論文集「中国地方のたたら製鉄の成立と発展」

      Pages: 57-65

  • [Journal Article] 岩手県上閉伊群大槌町金沢金山調査報告2005

    • Author(s)
      中西哲也, 吉川竜太, 井澤英二
    • Journal Title

      資源・素材学会2005秋季大会予稿集(鉱業史)

      Pages: 9-10

  • [Journal Article] 古代長登銅山の製錬滓の研究2005

    • Author(s)
      吉川竜太, 本村慶信, 中西哲也, 井澤英二
    • Journal Title

      日本鉱業史研究 50号

      Pages: 27-40

  • [Journal Article] 大分県木浦鉱山千人間歩周辺の錫製錬スラグ2005

    • Author(s)
      吉川竜太, 本村慶信, 中西哲也, 井澤英二
    • Journal Title

      資源・素材学会2005秋季大会予稿集(鉱業史)

      Pages: 11-14

  • [Journal Article] 山口県美東町銭屋遺跡から産出した粘土の特徴2005

    • Author(s)
      吉川竜太, 井澤英二, 中西哲也
    • Journal Title

      資源・素材学会2005春季大会予稿集(鉱業史)

      Pages: 129-132

  • [Journal Article] Characteristic of popular movements in nineteenth-century Japan : Riots during the second Chosyu War.2005

    • Author(s)
      Miyazaki K.
    • Journal Title

      JAPAN FORUM<The British Association for Japanese Studies> 17-1号

      Pages: 1-24

  • [Journal Article] 復元:シーボルト'NIPPON'の配本2005

    • Author(s)
      宮崎克則
    • Journal Title

      九州大学総合研究博物館研究報告 3号

      Pages: 1-32

  • [Book] 古地図の中の福岡・博多2005

    • Author(s)
      宮崎克則
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      海鳥社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi