• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

科学に関する文献資料と実物資料を総合的に扱えるコミニュケーションの研究

Research Project

Project/Area Number 14023218
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

月澤 美代子  順天堂大学, 医学部, 講師 (40311980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡部 幹夫  順天堂医療短期大学, 教授 (00138281)
高橋 みや子  山形大学, 医学部, 教授 (20070766)
酒井 シヅ  順天堂大学, 医学部, 客員教授 (00053033)
Keywords科学技術史 / 医学史 / コンテンツ・アーカイブ / インターネット高度化 / ユーザーインターフェース
Research Abstract

次の3点を中心に、今年度の研究を進めた。
1.九州大学医学部所蔵の医学・医療関係器物資料を検討資料とした画像データベースの検討・設計・試作。
データベース方式に関する領域検討会、および、研究支援者を含む研究班における定期的な検討研究会を重ねた上で、平成9年に本研究の研究分担者の1人である酒井を中心とした調査において撮影され蓄積されていた九州大学医学部所蔵の医学・医療関係の器物資料画像と予備的な調査結果を元にした画像データベースの設計・試作を、次の過程で行った。
(1)予備調査結果を元にした、資料の形状・構成の整理。
(2)高精細画像の制作と、研究者のニーズに即したデータベース上における提示方法の検討。
(3)検討に基づく現地における再調査・撮影。
(4)データベース方式・構成の検討に基づく設計・試作。
(5)試作したデータベースは、平成15年4月12日から13日に九州大学医学部(福岡市)で開催される日本医史学会第104回総会で、内容を紹介する自動表示画像とともに展示発表し、研究者からの評価を問う予定である。
2. 福井市郷土歴史博物館所蔵キュンストレーキ、九州大学医学部所蔵人体模型の画像データのデータベースへの取り込みと医史学研究における利用の可能性の検討。
(日本医史学会第104回総会で口頭発表予定)
3. 順天堂大学所蔵医学・医療器物資料を検討材料とした、器物資料を高精細画像により記録するための撮影方式の検討と画像撮影。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi