2004 Fiscal Year Annual Research Report
要求・保有性能の不確定性を陽に考慮した鋼構造建物信頼性耐震設計法の構築
Project/Area Number |
14102028
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
中島 正愛 京都大学, 防災研究所, 教授 (00207771)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 一朗 京都大学, 大学院・工学研究科, 教授 (40029294)
吹田 啓一郎 京都大学, 防災研究所, 助教授 (70206374)
森 保宏 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教授 (30262877)
川口 淳 三重大学, 工学部, 講師 (50224746)
桑原 進 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10243172)
|
Keywords | 綱構造 / 崩壊 / 信頼性設計 / 耐震設計 / 実大実験 / 数値解析 |
Research Abstract |
本課題の3年目にあたる本年度では、上記研究小課題のうち下記を実施した。 梁、接合部の塑性変形挙動追跡解析プログラムの改良と不確定性支配因子の同定:昨年度の継続として,解析プログラムに溶接部とその近傍の劣化特性を組み込むことから,溶接部特性と他の劣化特性との相関,さらにはこれら因子が塑性変形能力に及ぼす影響を検討した。 柱要素に対する準静的実大実験の実施:昨年度実施した角形鋼管柱に対する準静的実大実験を継続した。特に1層柱脚に着目して、露出型柱脚、埋込み型柱脚を対象に、これら柱脚が有する塑性変形能力、不可避に存在する床スラブがこれら柱脚の復元力特性に及ぼす影響を考察するとともに、柱脚が鉛直支持能力を完全に失うまでの挙動を再現することから,骨組崩壊確率評価への基礎資料を充実した。 柱の塑性変形挙動追跡プログラムの開発と不確定支配因子の同定:柱脚の塑性変形能力評価について、実験データを補完するために、昨年度構築した解析プログラムを上記の実験結果を追跡しうるものへと拡張した。 鋼構造一般化骨組モデルを用いた弾塑性地震応答解析の実施:昨年度実施した解析を継続し,各変数と最大層間変形角の関係およびそのばらつきを評価した.さらに,最大層間変形角を,低次振動モードを参照した等価1自由度系最大応答群から評価する方法を、モード分解法の考え方に基づいて提案した. 地震動レベルを関数とした鋼構造骨組安全確率評価法の構築と安全確率曲線の提示:要求性能に関する情報(期待値と変動係数)と,保有性能に関する情報(期待値と変動係数)を信頼性理論に基づいて組み合わせ,鋼構造骨組の安全確率を評価する作業に着手した。 局所不安定を考慮した一般化骨組モデルを用いた弾塑性地震応答解析と鋼構造骨組崩壊確率評価:柱や梁の劣化を含む一般化骨組モデルを用いて上記と同種の解析を実施し、鋼構造骨組の崩壊確率を評価する手順の構築に着手した。
|
Research Products
(5 results)