• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

禁裏・宮家・公家文庫収蔵古典籍のデジタル化による目録学的研究

Research Project

Project/Area Number 14201032
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

田島 公  東京大学, 史料編纂所, 助教授 (80292796)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 友康  東京大学, 史料編纂所, 教授 (00114439)
吉岡 眞之  国立歴史民俗博物館, 歴史研究部, 教授 (90290858)
北 啓太  宮内庁, 書陵部, 編修課長(研究職)
小倉 慈司  宮内庁, 書陵部, 主任研究官
飯倉 晴武  奥羽大学, 文学部, 教授 (50316460)
Keywords禁裏文庫 / 公家文庫 / 京都御所東山御文庫 / 古典籍画像のデジタル化 / 目録 / 伏見宮家本
Research Abstract

(1)これまでに作成した「宮内庁書陵部所蔵伏見宮家本目録(稿)」をもとに、宮内庁書陵部の許可を得て、公開されている全ての書陵部所蔵伏見宮家本の画像のデジタル化(「伏見宮家本CD-R」)を完成させた(モノクロjpeg200dpi 5300×3500pixel程度)。
(2)「京都卸所東山御文庫本目録」をもとに昨年度完成した勅封番号順「東山御文庫本CD-R」には各画像ファイルの目録がなく使いにくいため、CD-Rに収録された史料のTIFF形式画像ファイルのうち収載史料(書名)ごとに、最初と最後の画像ファイル名(TIFFの番号)を確認し、Excel表形式でリスト化して、「京都御所東山御文庫CD目録(稿)」(勅封66函まで)を作成した。
(3)昨年度作成した勅封23函所収『地下文書』中の「壬生家文書」の目録(「東山御文庫収蔵壬生家目録」)から各画像ファイルにジャンプ出来る試作品を作成した。また勅封3函所収『長秋記』、勅封180函所収『洞院家記』(画像フォルダ355)、『相国拝賀部類記』以下勅封163函所収史料(画像フォルダ321〜324)について、1画像ごとの内容を摘記してExcel表形式でリスト化した。更に『長秋記』を除く上記Excel形式画像データ・リストをもとに、個々の画像の内容摘記から個々の画像ファイルにジャンプ出来るHTML形式のデジタル目録(「京都御所東山御文庫本デジタル日録HTML版)を試作した。
(4)宮内庁侍従職の許可を得て、秋の曝涼期間中に東山御文庫本の原本調査を行った。また、国立歴史民俗博物館共同研究に協力し、同館所蔵の高松宮家伝来禁裏本の調査を行った。更に、陽明文庫所蔵の「明暦」印のある写本の調査を行うなど、禁裏文庫・公家文庫収蔵古典籍・古文書の調査を行った。
(5)『禁裏・公家文庫研究』2輯(平成17年度刊行予定)所収の論文・目録などデータの執筆・原稿のゲラ校正を行った。

  • Research Products

    (4 results)

All 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 史料編纂所所蔵正親町本「後花園天皇像模本」について2004

    • Author(s)
      藤原 重雄
    • Journal Title

      画像史料解析センター通信 26

      Pages: 1-3

  • [Journal Article] 典籍の伝来と文庫-古代・中世の天皇家ゆかりの文庫・宝蔵を中心に-2004

    • Author(s)
      田島 公
    • Journal Title

      日本の時代史 30

      Pages: 300-352

  • [Journal Article] 文書と木簡2004

    • Author(s)
      山口 英男
    • Journal Title

      日本の時代史 30

      Pages: 42-74

  • [Journal Article] 近世史料と政治史研究-江戸時代前期の院近臣の授受文書を中心に-2004

    • Author(s)
      山口 和夫
    • Journal Title

      日本の時代史 30

      Pages: 101-137

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi