• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア社会の法と近代化-法整備支援と法の支配可能性の検証-

Research Project

Project/Area Number 14202001
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

棚瀬 孝雄  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80022424)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺田 浩明  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60114568)
松岡 久和  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (30165782)
和田 仁孝  早稲田大学, 大学院法務研究科, 教授 (80183127)
季 衛東  神戸大学, 大学院・法学研究科, 教授 (70224889)
Keywords中国 / 法意識 / 近代化 / 法の支配 / グローバリゼーション / 日中の契約実務 / 世論と法
Research Abstract

平成17年度は、これまで行ってきた研究会を継続的に開くほか、中国で法意識調査を行った。まず研究会活動では、中国から、世論と公共圏の関係を研究している許教授や、環境問題で研究のみならず実務的にも指導的な立場にある王教授、また、北京で、日本関係の法律事務を扱う弁護士で一番ぐらい有名な胡弁護士などを呼んで、話を聞き、討論を行った。また、研究メンバーからの報告を聞いたこともあった。特に、現在、急速な経済成長とともに、多くの問題が噴出してきている中国で、私たち日本にいる者にも同時代的な悩みと感じられるようなものも多く、深い議論が行えた。
また、法意識調査は、前にこの科学研究費補助金で行った日本の調査と対になるもので、法に対する意識が現在どのように変わってきているのかを探るものである。理論的な関心は、近代化にとって西洋的な法を継受することが中国社会にとって不可欠な要請であるが、それはどのようにして一般人のレベルでその日常的な規範意識の一部となって受容されるか、ということである。中国が抱えている特殊的、近代的な法の支配とは秩序原理を異にする前近代的なもの、アジア的なもの、そして、社会主義的なものがどのように法の受容と葛藤するか、人々の意識を通じて探ろうと考えて実施した。
年度末には、研究会の中で特に興味深かった報告と、法意識調査の分析を集めて報告書を作った。さらに、中国の法意識調査については、より深い分析をして出版する準備を今進めている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2006 2005 2004

All Journal Article (18 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] アスベスト被害補償システムの設計-国際比較から-2006

    • Author(s)
      棚瀬孝雄
    • Journal Title

      NBL 826号

      Pages: 20-27

  • [Journal Article] 現代法理論と法の解釈2006

    • Author(s)
      棚瀬孝雄
    • Journal Title

      司法研修所論集 115号

      Pages: 72-98

  • [Journal Article] Global Markets and the Evolution of Law in China and Japan2006

    • Author(s)
      棚瀬孝雄
    • Journal Title

      Michigan Journal of International Law vol.27, issue 3(In press)

  • [Journal Article] 法律程序的形式性與実質性-以対程序理論的批判和批判理論的程序化為線索2006

    • Author(s)
      季 衛東
    • Journal Title

      北京大学学報(人文社会科学版) 2006年第1号

  • [Journal Article] 最高人民法院的角色及其演化2006

    • Author(s)
      季 衛東
    • Journal Title

      清華法学 第7号

      Pages: 4-20

  • [Journal Article] 結構的組合最優化-探索中国法與社会発展的新思路『国家、市揚、社会-当代中国的法律與発展』(論文集)2006

    • Author(s)
      季 衛東
    • Journal Title

      中国政法大学出版社

      Pages: 59-86

  • [Journal Article] 施米特憲法学説的叡智與偏見2006

    • Author(s)
      季 衛東
    • Journal Title

      二十一世紀 第94号(予定)

      Pages: 4-15

  • [Journal Article] 中国の視座からみた憲法平和主義の行方『憲法改正』(仮題)論文集(法学館憲法研究所編)2006

    • Author(s)
      季 衛東
    • Journal Title

      日本評論社

      Pages: 207-225

  • [Journal Article] 児童虐待事件の司法関与-職権主義と当事者主義の狭間-2005

    • Author(s)
      棚瀬孝雄
    • Journal Title

      法律時報 77巻3号

      Pages: 66-71

  • [Journal Article] 共同体論と法の近代化2005

    • Author(s)
      棚瀬孝雄
    • Journal Title

      法学論叢 156巻5・6号

      Pages: 68-85

  • [Journal Article] 日本人の権利観・刑罰意識と自由主義的法秩序2005

    • Author(s)
      棚瀬孝雄
    • Journal Title

      法学論叢 157巻4号, 5号

      Pages: 1-32, 1-35

  • [Journal Article] アンシビルな対話-清代では法と慣習とがシビルローの中に融合しなかった件について(寺田浩明訳・ジェローム・ブルゴン)2005

    • Author(s)
      寺田浩明
    • Journal Title

      中国-社会と文化 第20号

      Pages: 272-310

  • [Journal Article] The Nature of Social Agreements (yue) in the Legal Order of Ming and Qing China2005

    • Author(s)
      寺田浩明
    • Journal Title

      International Journal of Asian Studies (Part One) (Part Two) (Cambridge University Press) volume 2, part 2, volume 3, Bart 1

      Pages: 309-327

  • [Journal Article] 《法治》と《人治》-伝統中国を素材にして2005

    • Author(s)
      寺田浩明
    • Journal Title

      京都大学大学院法学研究科21世紀COEプログラム:21世紀型法秩序形成プログラム オケージョナル・ペーパー 第3号

  • [Journal Article] 判例分析民法 探す 読む 使う 第1回〜第3回 婚姻は無効?(上)〜(下)2005

    • Author(s)
      松岡久和
    • Journal Title

      法学教室 295号, 296号, 297号

      Pages: 135-140, 118-123, 74-78

  • [Journal Article] 物上代位『民事法』(鎌田薫ほか編)2005

    • Author(s)
      松岡久和
    • Journal Title

      日本評論社

      Pages: 63-73

  • [Journal Article] 物権的請求権『要件事実論と民法学との対話』(後藤巻則・大塚直・山野目章夫編)2005

    • Author(s)
      松岡久和
    • Journal Title

      商事法務研究会

      Pages: 186-206

  • [Journal Article] Legal Education in China : A Great Leap Forward of Professionalism (Vol.39 pp.1-21)2004

    • Author(s)
      季 衛東
    • Journal Title

      Kobe University Law Review(international edition)

      Pages: 59-86

  • [Book] 法と渾沌の臨界2006

    • Author(s)
      季 衛東
    • Publisher
      北京:北京大学出版社
  • [Book] 民法入門・総則 エッセンシヤル民法I[第3版]((共著)第5章〜第8章と文献解説(93-149頁、205-206頁))2005

    • Author(s)
      永田眞三郎, 松本恒雄, 松岡久和
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 物権 エッセンシャル民法II((共著)第2章(5-44頁)、第5章(107-122頁)、第7章(165-178頁)、参考文献(223-224頁))2005

    • Author(s)
      永田眞三郎, 松本恒雄, 松岡久和, 中田邦博, 横山美夏
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 新 物権・担保物権法[第2版]((共著)「第II部第1章」(181-187頁)、第7章〜第9章(319-400頁)、「判例索引、事項索引」(401-420頁))2005

    • Author(s)
      田井義信, 岡本詔治, 松岡久和, 磯野英徳
    • Publisher
      法律文化社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi