2002 Fiscal Year Annual Research Report
太陽系初期における揮発性元素の挙動-隕石中の希ガスの主要担体Qの徹底解明-
Project/Area Number |
14204056
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
松田 准一 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80107945)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 拓也 大阪大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50294145)
土山 明 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90180017)
|
Keywords | 隕石 / 希ガス / 同位体 / Q / プリソーラーダイヤモンド / シリコンカーバイド / フラーレン炭素 |
Research Abstract |
Qにおける軽元素の同位体比を精密に決定するため高感度高精度の安定同位体用質量分析計を導入した。炭素や窒素の同位体比測定について、基本データを取って調整を行っている最中である。今年度はこの立ち上げが中心であった。また、以下のような研究も行った。 1、アレンデ隕石から純粋に物理的な手法により分離された希ガス濃縮成分について、コロイドに成りやすさ、密度の相違などによる分離を行い、どのようなフラクションにQなりプリソーラーダイヤモンドが濃縮しているかを調べた。それによれば、密度は1.65±0.04g/cm^3のフラクションにQとプリソーラーダイヤモンドが濃縮していることがわかった。Qとプリソーラーダイヤモンドはどのフラクションにおいても同じで、大変強くカップリングしていることもわかった。この試料のSIMSによる測定からは、ほとんどが炭素物質であることもわかった。これについて、現在論文を執筆中。 2、化学処理ではなく、純粋に物理的な方法で分離する技法は、これまで炭素質コンドライトだけに応用されている。この方法が、普通コンドライトにも適用できるかどうか、Hコンドライトで実験を行ったが、なかなか分解が進まないこともわかった。 3、QがSiCではないかという作業仮説のもとに、実験室内で希ガス雰囲気下でのSiCの合成実験を行い、希ガスの取りこまれ方(元素存在度、同位体効果など)を調べた。 4、フラーレンの合成実験も行い、SiCと同じく、希ガスの取りこまれ方(元素存在度、同位体効果など)を調べた。 5、Heの精密測定のための標準試料を作成した。神戸隕石の希ガス分析も行った。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Matsuda J.: "The ^3He/^4He ratio of the new internal He Standard of Japan (HESJ)"Geochem. J.. 36. 191-195 (2002)
-
[Publications] Matsumoto Y.: "A noble gas study of the Kobe (CK4) chondrite by a stepwise heating method"Geochem. J.. 36. 341-353 (2002)