2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14207086
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
伴 清治 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (10159105)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
有川 裕之 鹿児島大学, 歯学部, 助手 (90128405)
蟹江 隆人 鹿児島大学, 歯学部, 助手 (70152791)
藤井 孝一 鹿児島大学, 歯学部, 助教授 (60156817)
河合 達志 愛知学院大学, 歯学部, 教授 (60167351)
和泉 雄一 鹿児島大学, 歯学部, 教授 (60159803)
|
Keywords | 複合膜 / 再生医療 / 生分解性高分子 / アパタイト / 電気化学的合成 |
Research Abstract |
本年度の研究実績 1.生分解性高分子の選択と複合化 生分解性高分子としてポリ乳酸・グリコール酸共重合体(PLGA)を用い,ジクロロメタンに溶解して溶液にした。市販PLGA膜を切断し,ジクロロメタンに溶解し,以下に述べる複合化の容易な流動性になるよう濃度を調整した。 2.配向性アパタイトの合成 水熱・電気化学的合成により、チタン基板上に針状の配向性アパタイトを合成した。電流は12.5mA/cm^2にし,水熱電気化学的合成装置(耐熱耐圧瓶)を用い,電解液温度は100℃,電解時間1時間で行った。電解液はカルシウムとリン酸を含むpHバッファー入りの食塩水である。幅0.5〜1μm,長さ7〜10μmの針状結晶が基板に対してほぼ垂直に配向したアパタイト結晶膜が合成された。 3.複合膜の製造 上に述べたチタン基板上に電気化学的合成したアパタイト膜にPLGA・ジクロロメタン溶液を塗布,浸透させた。乾燥・硬化後,鋭利なナイフを用いて,基板から剥離し,配向アパタイト含有生分解性複合膜を合成した。 4.複合膜の特性評価 複合膜の引っ張り強さ、また表面状態をin vitroで疑似体液中での変化を測定し、崩壊生を把握した。その結果,16週後までアパタイトの変化が見られず,PLGAのみが崩壊してゆき37℃では4週後で引っ張り試験が不可能となった。温度の依存性が強く,室温浸漬では強度の低下は緩やかであった。一方,残存しているアパタイト針状結晶の先端には溶液から新たに析出した結晶性の低いアパタイトが合成され,生体活性の高いことが示唆された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Seiji Ban: "Morphological regulation and crystal growth of hydrothermal-electrochernically deposited apatite"Biornaterials. 23(14). 2965-2972 (2002)
-
[Publications] Seiji Ban: "Calcium-ion incorporation into titanium accompanied by electrochemically apatite-deposition"Dental Materials Journal. 21(4). 306-313 (2002)
-
[Publications] Taizo Watanabe: "Oriented needle-like apatite and biodegradable copolymer composite membrane"Key Engineering Materials. 240-242. 191-194 (2003)
-
[Publications] Seiji Ban: "Micro-CT analysis of new bone formation around implant with electrochemically deposited apatite"Key Engineering Materials. 240-242. 611-614 (2003)