• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

体幹深部筋力強化トレーニングマシンシステムの開発・応用

Research Project

Project/Area Number 14208003
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小林 寛道  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60023628)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松垣 紀子  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (00257081)
藤崎 巌  セノー株式会社, 開発本部・製品開発部, 次長(研究職)
Keywords体幹深部筋 / 筋力トレーニング / 中高齢者 / 大腰筋
Research Abstract

中高齢者の健康体力の維持増進をはかる運動として、呼吸循環機能を高める有酸素的運動とともに筋の萎縮を防ぎ、より積極的に筋力増加をはかる筋力トレーニング(レジスタンストレーニング)の必要性が指摘されるようになった。しかし、従来からある筋力トレーニングマシンは単関節の運動を主体として作成されたものが多く、その効果も局部的である。
本研究では中高齢者の体力的基盤となる体幹部の筋(体内深部筋)を有効に鍛えるためのトレーニングマシンとして「立位動作型体深筋トレーニングマシン」および「自転車型体深筋トレーニングマシン」を開発した。「立位動作型体深筋トレーニングマシン」は、基本的に先に開発した「スプリントトレーニングマシン」の原理を応用発展させる機械的構造をもっており、移動式台座に取り付けられた左右一対(右脚用と左脚用)の回転アームを振り子運動型に前後方向、往復運動させるなかで、とくに骨盤と大腿を結ぶ体深筋(大腰筋、腸骨筋など)および腰椎や胸椎周りの筋群の働きを高める装置である。移動式台座の前後移動距離・発揮トルク、移動速度などが検出可能であり、体幹深部筋の発揮筋力を客観的にとらえることが可能である。「自転車型体深筋トレーニングマシン」は上肢の腕エルゴメータと下肢の車軸移動式自転車エルゴメータの運動を組み合わせたものであり、体幹深部筋のトレーニングを上下肢の連動動作としておこなうことが特徴である。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi