• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

東海・関東地域をターゲットとした地震発生直前過程における電磁現象の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 14208045
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

長尾 年恭  東海大学, 海洋研究所, 教授 (20183890)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐柳 敬造  東海大学, 海洋研究所, 助教授 (40332308)
楠本 成寿  東海大学, 海洋学部, 助教授 (50338761)
服部 克己  千葉大学, 海洋バイオシステム研究センター, 助教授 (60244513)
加藤 照之  東京大学, 地震研究所, 教授 (80134633)
鴨川 仁  東京学芸大学, 教育学部, 助手 (00329111)
Keywords地震予知 / 電磁気現象 / 地磁気観測 / 地殻変動 / 地電流観測 / 電磁アクロス / VHF / VLF
Research Abstract

これまでの基盤研究等により整備されてきた電磁気観測網を引き続き良好な状態で維持し,地磁気・地電流データの収録を実施した.また地殻変動観測では,現在も続いている東海スローイベントに対応すべく,別途予算で展開したGPS観測網を維持し観測を継続した.また将来有望な能動的地下監視技術と位置づけられる電磁アクロスの基礎実験を昨年度に引き続き継続した.海底観測においては,JAMSTECの初島沖海底ケーブルに接続した東海大学で開発した海底電位差磁力計が一年以上ノートラブルでリアルタイム観測を実施できた事は特筆すべき技術的進歩と考えている.
日本列島,特に中部地方や首都圏は直流電化鉄道からの漏洩電流がノイズとして支配的なため,良好な観測データを得る事が難しかったが,ノイズ自体を積極的に測定する事により,それを除去する手法の開発に着手した.すでに予察的な結果を得る事が出来た.現在ノイズ除去のために主成分解析(PCA),独立要素解析(ICA),ウイナーフィルター,DFA(Detrend Fluctuation Analysis)を試みている.
データ公開に関して,数多くのパラメータについてリアルタイムで処理を行い,WWWを通じて公開する事が可能となった.また今年度導入した備品により,一部の観測点はデータ回収をIP化し,従来水晶時計での時刻管理だったものをネット上の標準時計信号を用いて自動校正するシステムを構築し,遠隔観測点間のデータの相互相関処理を飛躍的に進展させる事が出来た.

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 関東西部における中性点電流および地電流観測2006

    • Author(s)
      井筒 潤, 金谷淳二, 植竹富一, 長尾年恭
    • Journal Title

      東海大学海洋研究所研究報告 27

      Pages: 25-30

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Zeta Potential Measurements for Quantitative Interpretation of Self-Potential Profiles2006

    • Author(s)
      Hase, H., Ishido, T., Nagao, T.
    • Journal Title

      Bull.Inst.Oceanic Res.& Develop., Tokai Univ. 27

      Pages: 9-23

  • [Journal Article] 孔内長期温度電位差計の開発および試験観測2005

    • Author(s)
      佐柳敬造, 木下正高, 上嶋誠, 三ヶ田均, 山野誠, 長尾年恭
    • Journal Title

      東海大学海洋研究所研究報告 26

      Pages: 1-10

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Inversion of GPS velocity and seismicity data to yield changes in stress in the Japanese Islands2005

    • Author(s)
      Iinuma, T., T.Kato, M.Hori
    • Journal Title

      Geophys.J.Int. 160

      Pages: 417-434

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ULF Electromagnetic Environment at Southern Boso Peninsula : Signal Discrimination of the Geoelectrical Potential Data2005

    • Author(s)
      I.Takahashi, K.Hattori, M.Harada, N.Isezaki, T.Nagao
    • Journal Title

      Trans.Inst.Electr.Eng.Japan 125-A

      Pages: 297-301

  • [Journal Article] Magnetic and electric field monitoring of Taal volcano, Philippines. Part I : Magnetic measurements,2005

    • Author(s)
      M.Harada, T.Nagao ほか全9名
    • Journal Title

      Proc.Japan Acad. 81(B)

      Pages: 261-266

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi