2002 Fiscal Year Annual Research Report
南アジア近代における「民主主義と開発」の歴史的研究-東アジア・モデルとの比較
Project/Area Number |
14209016
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Ryukoku University |
Principal Investigator |
長崎 暢子 龍谷大学, 国際文化学部, 教授 (70012979)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
若林 正丈 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60114716)
絵所 秀紀 法政大学, 経済学部, 教授 (10061243)
清川 雪彦 一橋大学, 経済研究所, 教授 (60017663)
田辺 明生 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (30262215)
杉原 薫 大阪大学, 大学院・経済研究科, 教授 (60117950)
|
Keywords | 民主主義 / 開発 / 政治文化 / 中国 / インド / 比較史 / 民族運動 / ナショナリズム |
Research Abstract |
第1回研究会(2002年7月14日(日)午後2時〜午後5時) 於:如水会館 議題:(1)これまでの経緯と研究会の目的(長崎)、(2)研究会のスケジュール、(3)今年中に何をするか。 第2回研究会(2002年9月22日(日)午後1時〜午後5時) 於:龍谷大大宮学舎 報告者:若林「現代台湾における台湾ナショナリズムの展開とその現在的帰結」,近藤「インドの民主主義の評価」コメンテータ:絵所秀紀 第3回研究会(2002年11月23日(土)午後1時〜午後5時) 於:如水会館 発表者:清川「経営移転と企業構造ならびに労働文化-中国とインドの比較-」コメンテータ:劉徳強(学芸大学),佐藤「WTOの貿易関連知的所有権(TRIPS)協定と南北問題:インドを事例として 第4回研究会(2003年1月12日(日)午後2時〜午後5時) 於:龍谷大大宮学舎演題:「ナショナリズムとユニヴァーサリズム」 発表者:Ayesha Jalal,'Nationalism and Universalism : the Intellectual Legacy of Muhammad Iqbal',Sugata Bose 'Nationalism and Universalism : the Intellectual Voyages of Rabindranath Tagore'. 第5回研究会(2003年3月8日(土)12時〜9日(日)午後6時) 於:松山市:「しらさぎ荘」 演題:「南アジアにおける「民主主義と開発」」3月8日(1時一6時):田辺「現代インドにおける資源分配の政治と倫理-モラル・ソサイエティーの可能性」,杉原「インド・1931年センサスにおけるカースト」,(8時-9時半):絵所「独立インドの経済開発と制度」,3月9日(9時-12時):長崎「南アジア近代史における地方分権と民主主義」,吉田「政治と経済の接点:60年代インドの危機」,(1時-6時):全体討論,(8時-9時):全体討論 演題:「南アジアにおける「民主主義と開発」」3月8日(1時一6時):田辺「現代インドにおける資源分配の政治と倫理-モラル・ソサイエティーの可能性」,杉原「インド・1931年センサスにおけるカースト」,(8時一9時半):絵所「独立インドの経済開発と制度」,3月9日(9時-12時):長崎「南アジア近代史における地方分権と民主主義」,吉田「政治と経済の接点:60年代インドの危機」,(1時-6時):全体討論,(8時-9時):全体討論 本年は第一年度であるため、参加者全体の問題意識の共有に時間を費やし、プロジェクトに関するそれぞれの研究蓄積の発表を行った。第5回研究会は合宿して,全体討論において,今後の方向性を決定する事が出来、学際的,地域横断的な研究会としては、まとまった方向に進んでいる。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] 長崎 暢子: "運動から国家へ"堀本・広瀬編『現代南アジア3:民主主義への取り組み』東京大学出版会. 13-49 (2002)
-
[Publications] Akio TANABE: "Moral society, political society and civil society in post-colonial India : A view from Orissan locality"Journal of the Japanese Association for South Asian Studies. No.14. 40-67 (2002)
-
[Publications] 近藤 則夫: "南アジアにおける民主主義(I)"アジア経済. 43(11). 24-64 (2002)
-
[Publications] 近藤 則夫: "南アジアにおける民主主義(II)"アジア経済. 43(12). 30-52 (2002)
-
[Publications] 杉原 薫: "アジア太平洋経済圏の興隆とインド"秋田茂・水島司編『講座 現代南アジア6 南アジアと世界システム』東京大学出版会. 179-211 (2003)
-
[Publications] 清川 雪彦: "市場の開放度と技術移転の形態"絵所秀紀編『現代南アジア第2巻 経済自由化のゆくえ』所収東京大学出版会. 247-280 (2003)
-
[Publications] 吉田 修: "第8章「南アジアの核開発問題」"『21世紀の核軍縮-広島からの発信-』広島平和研究所編 法律文化社. 235-259 (2002)
-
[Publications] 佐藤 隆広: "WTOの貿易関連知的所有権(TRIPS)協定と南北問題:インドを事例として"『経済学雑誌』(大阪市立大学経済学会)第103巻. 103巻2号. (2002)
-
[Publications] 絵所 秀紀: "開発経済学とインド:独立後インドの経済思想"日本評論社. X+330 (2002)
-
[Publications] 長崎 暢子: "現代南アジア 1:地域研究への招待"東京大学出版会. 392 (2002)
-
[Publications] 杉原 薫: "アジア太平洋経済圏の興隆"大阪大学出版会. 94 (2003)
-
[Publications] 清川 雪彦: "アジアにおける近代的工業労働力の形成"岩波書店. 485 (2003)