• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

国境を越える地域経済カバナンス・EU諸地域の先行例を中心とした比較研究

Research Project

Project/Area Number 14252007
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

若森 章孝  関西大学, 経済学部, 教授 (60067725)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長尾 伸一  名古屋大学, 大学院・経済学研究科, 助教授 (30207980)
清水 耕一  岡山大学, 経済学部, 教授 (00235649)
八木 紀一郎  京都大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30116511)
丹沢 安治  中央大学, 総合政策学部, 教授 (00146953)
長岡 延孝  同志社女子大学, 現代社会学部, 教授 (80207985)
Keywords国境を越える協力関係(CBC) / 地域経済ガバナンス / イノベーション・システム / EU地域政策 / ユーロリジョン / 地方自治体 / working communities / インテレッグ
Research Abstract

本年度はEUにおけるCross-border regionsおよびEUと東欧地域、EUと南東欧地域、EUとアフリカ・チュニジア地域との経済的連携についての調査と資料収集を本格的に実施し、「EUにおける国境を越える地域間関係のガバナンス」の研究を推し進めることができた。「国境を越える地域間協力」のためのプログラムは現在、欧州委員会のイニシアチブによってインテレッグ(Interreg)IIIとして展開されている。欧州国境地域協会によれば、国境を越える協力関係は、(1)Cross-border cooperation(CBC)、(2)Trans-national cooperation(例:イタリア、フランス、スペインの地中海沿岸地域で構成されるラテンアーチ)、(3)Inter-territorial cooperation(欧州の4つのエンジン、イタリアのロンバルディア地方、スペインのカタロニア地方、フランスのロレーヌアルプス地方、ドイツのバーデンビュルテンベルク地域)、(4)地方自治体による協力関係に分類されるが、(1)-(3)がインテレッグ・プログラムの対象になっている。
本年度の海外調査は、CBCの事例研究に焦点を当てた。CBCには、永続的に存在する組織によって行われる戦略的協力関係と特定目標を達成するためのプロジェクトによる協力関係に分類されるが、われわれの調査対象は前者である。CBCを担う組織は、EuroregionsとWorking Communitiesである。多くの事例研究を行ったが、2つの事例に限って紹介する。一つは、「オランダとドイツの国境地域のユーロリジョン」であって、個々には5つのユーロリジョンが存在するが、そのうちのエウレギオのイノベーション・プログラムについて詳しく調査した。もう一つは、デンマークとスウェーデンの間の先端産業のイノベーションをめざすCBCである。また、このようなCBCに加えて、「ポーランドから見たEUの東欧拡大」や「EUとアフリカ大陸北部地域(とくにチュニジア)間の地域経済ガバナンス」について、事例研究を行った。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi