2004 Fiscal Year Annual Research Report
環ヒマヤラ広域圏における社会と生態資源変容の地域間比較研究
Project/Area Number |
14252011
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
山田 勇 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80093334)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松林 公蔵 京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)
原 隆一 大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (70198901)
安藤 和雄 京都大学, 東南アジア研究所, 助教授 (20283658)
竹田 晋也 京都大学, 大学院・アジア・アフリカ地域研究研究科, 助教授 (90212026)
河合 明宣 放送大学, 教養学部, 助教授 (90195024)
|
Keywords | 環ヒマラヤ / 山地草原 / 生態資源 / 垂直分布帯 / 乳加工技術 / チベット族 / 牧畜 / 複合農業 |
Research Abstract |
第3年目の本年度は、ヒマラヤ山脈を取りまく多様な文化社会生態空間を把握するために、初年度の予備調査、第二年度の第一次本調査による成果を基に広域班と個別地域班とにより第二次本調査を行った。 広域班 四川チベット、西チベットに続いて、本年度は東チベットとブータンの調査をおこなった。これら一連の調査によって、環ヒマラヤ広域圏の北方から東方にかけての概観がつかめた。ヒマヤラ山脈は東へ向うにつれ、谷が深くなり、かつ植生も豊かになっていく。南北の交易路が古くから発達し、とりわけチベットの塩を南のインド、ネパール、ブータンへ運ぶごとが重要な交易であった。最近では、中国東海岸の市場開放後の好景気により、チベットの生態資源、たとえば冬虫夏草などが極めて高額で取引されるようになり、辺境地域をうるおしている。ブータンの山地帯には、モミと照葉樹林を中心とした原生林がよく保存されていた。 個別地域班 モンゴル高原班では、牧畜一元論の立場に立脚し、西アジアから北アジアへと伝播した乳加工技術の変遷過程を分析するたあめに、モンゴル国中央部で乳加工技術について調査した。北アジアの乳加工体系は、西アジアの発酵乳系列群の加工技術を基本とし、「冷涼性」という文化伝播フィルターにより、クリーム分離系列群へと変遷していったことが示唆された。この乳加工技術の地域間比較研究も、ユーラシア大陸における牧畜一元論の仮説を強く支持するものであった。 アジア大河川流域班では、インドにおいて、生態資源や常畑地帯の雑章防除法について調査すると共に、農具の収集に努めた。この農具の形態地較から、生態資源利用法の多様性を検討し、農耕技術の伝播と変遷の一部を明らかにした。また、様々な文化社会生態空間への人類の適応性を検討するために、ミャンマー、ベトナム、インドとで様々な民族集団の移動と生活の変容にについて聞き取り調査を実地した。
|
Research Products
(7 results)