• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

東南アジアの海面養殖における漁場管理と環境保全

Research Project

Project/Area Number 14254004
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

武岡 英隆  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90116947)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 聡  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (90196816)
大森 浩二  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 助教授 (10152258)
田辺 信介  愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 教授 (60116952)
門谷 茂  北海道大学, 大学院・水産学研究科, 教授 (30136288)
中野 伸一  愛媛大学, 農学部, 助教授 (50270723)
Keywords海面養殖 / 漁場管理 / 適正養殖 / 硫化物濃度 / 国際情報交換 / インドネシア
Research Abstract

本研究は、東アジアの沿岸海城を対象として、過度の海面魚類養殖による環境破壊を未然に防ぐための基礎研究をおこなうことを目的としている。昨年度は予備調査をおこない、インドネシア・スマトラ島南部にあるランプン湾、特にその一支湾であるフルン湾を研究のメインフィールドに選んだ。今年度は、フルン湾・ランプン湾において、乾期である7月〜8月、雨期の12月と合計2回の現地観測をおこなった。また、自動モニタリング測器を設置して現在も連続測定を続けている。2度の現地観測でおこなった主な調査項目を以下に示す。
1)魚類養殖場を中心にした海域の水質・底質調査
2)養殖魚の呼吸速度の測定
3)海水中および底泥の酸素消費速度の測定
4)魚類養殖規模や方法に関する聞き取り調査
5)魚病の原因となるバクテリアの採集
6)魚介類の体内に含まれる有害化学物質測定用のサンプルの収集
過度の海面魚類養殖によって生じる環境問題としては、養殖場を起源とする多量の有機物負荷による底層水の貧酸素化が最も重大であると考えられる。そのため、上記1〜3の調査によって溶存酸素濃度変動の特徴を明らかにすることを試みた。その中で、特に乾期にランプン湾に顕著な貧酸素水塊が形成されることを発見した。貧酸素化は底層の外海から進入したと思われる水塊中で生じており、その形成には以下のような温帯域と異なった熱帯特有の機構が存在すると考えられた。
熱帯では底層でも高水温であるため、飽和酸素濃度が低い一方で、酸素消費速度は大きくなる。また、熱帯では水温成層が弱いために密度流の流速は小さい。したがって、熱帯では底層に水塊の貫入が生じた場合、温帯域よりも貧酸素化が生じやすいと考えられる。このような水塊の貫入は間欠的に生じるものであるが、養殖場の環境影響を予測する際にはこうした現象が起こった場合を想定して考える必要がある。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 門谷 茂: "瀬戸内海の高次生態系とその保全"瀬戸内海. 36. 31-36 (2003)

  • [Publications] 門谷 茂: "「水圏の環境保全」のあるべき姿"アクアネット. 6. 44-47 (2003)

  • [Publications] Srithongouthai S., Sonoyama Y., Tada K., Montani S.: "The influence of environmental variability on silicate exchange rates between sediment and water in a shallow- water coastal ecosystem, the Seto Inland Sea, Japan."Marine Pollution Bulletin. 47. 10-17 (2003)

  • [Publications] Omori, K., Y.Hayami, H.Takeoka: "A sustainable maricultural system."Annual seminar of Agency for the Assessment and Application of Thechnology (BPPT), Indonesia. (口頭発表). (2003)

  • [Publications] 速水祐一, 大森浩二, Arif Dwi Santoso, Tusy Agustine Adibroto, 武岡英隆: "インドネシア・ランプン湾における貧酸素水塊"2004年度日本海洋学会春季大会講演要旨集. 115 (2004)

  • [Publications] 門谷 茂: "硫黄化合物、地球環境調査計測事典、第3巻沿岸域編、竹内均監修"フジテクノシステム. 1297(233-236) (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi